金内 透

福岡でWeb制作しながらファシリテーターやってます 合同会社CGFM 代表社員/ 企業…

金内 透

福岡でWeb制作しながらファシリテーターやってます 合同会社CGFM 代表社員/ 企業ミッション「Create a Good Future Meeting」 / 個人ミッション「教える人を増やす」/ 崇城大学デザイン学科 デザイン発想論 非常勤講師

マガジン

  • #崇デ2集中講義

    崇城大学デザイン学科 デザイン発想論演習 集中講義 デザインワークショップについて

  • Google UX Design 勉強用

    Google UX Designの勉強成果を書いていくノートです

最近の記事

熊本市様 職員向けUI改善ワークショップを行いました

「利用者視点」でUI改善 市民ペルソナになりきってユーザーテスト 熊本市役所の職員向けに電子申請フォームのUI改善ワークショップを開催しましたので、その様子をレポートします。 開催概要 2024年7月10日(水) 会場 熊本市教育センター 参加者 熊本市の職員の皆様 所要時間 3時間(午前・午後で30名ずつ) ワークショップの目的今回のワークショップは、市民がより使いやすい電子申請フォームを目指し、職員が市民の立場でUIを改善するために実施しました。 テーマは「な

    • UIデザインワークショップをJaSST'23 Hokkaidoで行った振り返り

      先日、北海道札幌市で開催されたJaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'23 Hokkaido にて招待事例+ワークショップとしてUIデザインを考える体験ワークショップのファシリテーションをさせてもらいました。 ワークショップでは、参加者が実際にUIデザインを考える体験してもらう設計にしました。ファシリテータ視点で、設計で気をつけた点や具体的なファシリテーションの手法、進行時に考えていたことなどについて振り返ってみます。 JaSST'23 Hokkaidoでの

      • 2022年のファシリテーション活動を振り返る

        2022年もありがたいことにUIデザイン/Webデザイン制作の本業と並行して、ワークショップを中心にファシリテーターとしても多く活動できた年でもありました。 忘備録的に写真中心で書き留めておこうと思います。 非常勤講師崇城大学デザイン学科 デザイン発想論演習 2014年から8年目。学部2年生向けに1~5コマの丸一日集中講義の中でワークショップ。前期の4〜7月の月1回と8月の2日間で全6日間。 段階的に対話の練習からUIデザインの考え方などを体験してもらい、8月は「社会を良

        • 「#崇デ2集中講義」の誕生 〜プロローグ〜

          この4月から、8回目となる「#崇デ2集中講義」が開講します。 崇城大学で講義を始めた当初の講座では、作品を完成させることのほうにフォーカスしていましたが、回を重ねるうち、コミュニケーションや対話を通じた受講生同士の関係作りを重視するようになりました。また、教育者として「学生の自己肯定感を高めてあげたい」という思いも育ってきたように感じています。 「仕事・実績の言語化をしたい」と長年思いながらも後回しにしていました。新年度の講義が始まるこの機会に、ファシリテーター活動の言語

        熊本市様 職員向けUI改善ワークショップを行いました

        マガジン

        • #崇デ2集中講義
          1本
        • Google UX Design 勉強用
          0本

        記事

          オンラインワークショップに参加したスタートアップ様からの感想紹介

          どうもどうも。 BeautyGym様2名から、先月行ったオンラインワークショップの感想ブログを書いていただいたので、こちらで紹介させてもらいます。 よくまとまっている素敵な内容なので、プロダクト立ち上げてる段階で課題設定や解決策仮説や検証段階で悩まれてる方にはオススメです。 株式会社BeautyGym代表取締役 高橋延明さま 課題の解像度についてスタートアップの経営者視点で書いていただいているので、同じスタートアップや新規事業担当者で課題解決策の仮説段階で悩んでる方にはぜ

          オンラインワークショップに参加したスタートアップ様からの感想紹介

          FGN サービスデザインのオンラインワークショップの振り返り

          2022年1月29日(土) 9:00-17:00 にFukuoka Growth Next 大名エンジニアカレッジが主催したサービスデザイン講座のオンラインワークショップのファシリテーターをさせてもらいました。ファシリテーター視点での振り返りを書いてみます。 まずはチェックアウトとアンケート結果 概ね好評でした。正直なフィードバックもいただけたので今後に活かします。即興演劇は大きなきっかけになったようです。 「言葉にネガティブが一つもない事が気づきでした」とファシリテーター

          FGN サービスデザインのオンラインワークショップの振り返り

          2020年に行ったワークショップを振り返ってみる

          2020年はコロナになってからずっとワークショップをやっていた気がします。 何回やったんだろう?オンラインと対面、どっちが多かったかと思い、自分でも振り返ってみました。 2020年のワークショップ回数は全44回内訳で、対面18回、遠隔(オンライン)が26回。 内容の内訳だと以下でした。 ・個人向けファシリテーション 8回 ・非常勤講師 12回 (大学2校) ・勉強会 6回 ・仕事(新人研修含む) 18回 こうしてみると、非常勤講師の前期が終わってからは少し落ち着いて、仕事

          2020年に行ったワークショップを振り返ってみる

          オンライン個人向けファシリテーションの実績紹介

          2021年現在、10月中旬以降の予定で受付中です。 更新)2021年9月26日 吉岡大輔さまの夫婦の対話ワークショップを追加 2020年4月から口コミで始めたオンライン個人向けファシリテーションのワークショップの事例が溜まってきたのでまとめておきます。 どれも思い入れが深く、個別に色々書きたい所ですが遅筆なのでまずは羅列だけしてみます。 吉岡大輔さま - 夫婦での対話ワークショップ実施時期:2021年9月初旬 夫婦の対話ワークショップを初めてオンライン実施でき、私とし

          オンライン個人向けファシリテーションの実績紹介

          雑談のコツ

          最近、福岡IT系雑談ラジオを始めました。 https://anchor.fm/fukuokazatsudanradio パーソナリティは全部で3人いて、収録は2人ずつの交代制で回してます。 それで私が抜ける回となり、他2人に「雑談のコツいる?」と老婆心ながら書いたアウトプットです。 私の中では、ワークショップ中によく口にしたり書いたりしてる内容で、改めて言語化してみました。 基本にして奥義 相手に興味関心を持つ これに尽きます。知的探究心を相手に向けましょう。 初級編

          雑談のコツ

          福岡ファシリテーション研究会 - #flab福岡 13 の振り返り

          ビジネスモデルキャンバスの勉強会でファシリテーション役をやりました 22人相手にビジネスモデルキャンバスを一斉に学んでもらうという、 初の組立を素振りなしでやってしまったので振り返り点が多数 自分のためにメモを残します イベント概要 流れはこんな感じでした ・乾杯スタート ・チェックイン:今日学ぶこと ・1グループ4人に、隣合った人とペアに ・ペアでインタビューされる役とヒアリング役に分かれる ・インタビューされる役のビジネスモデルキャンバスをヒアリング役が埋めていく

          福岡ファシリテーション研究会 - #flab福岡 13 の振り返り

          ファシリテーター note はじめました

          はじめましての人もそうでない人もnoteではじめまして。 noteでファシリテーションに関することを書いていくことにしました。 2017年ぐらいからフロントエンドエンジニアに加えて『Webファシリテーター』として活動し始めました。 まだ仕事としてはフロントエンド(HTMLコーディング)がメインですが、去年ぐらいから徐々にファシリテーションのお仕事もいただけるようになり、今のブログと切り分けて書いていこうと思います。 ネット上にはこんなところにいます ・合同会社CGFM

          ファシリテーター note はじめました