![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112501176/rectangle_large_type_2_abd8bddc7a36dfa44e56d45b5f402ddd.png?width=1200)
コーチングで小さな挑戦を応援します。
もっとコーチングを身近に
勉強、進学には、家庭教師や塾での個別指導
筋トレやダイエットには、パーソナルジムやトレーナー
悩み相談には、個別のカウンセリング
何かと個別の1対1なものが増えた昨今
特別な人が特別なことをするのではなく、ごく普通に誰でも簡単に利用できるものが増えてきた。
しかし、コーチングはどうだろう?
いまだに「コーチング」という名称も存在すら知らない人も多く、
もちろん、その役割も微妙に理解がズレている。
夢や目標を叶える
キャリアアップで自分の強みを活かそう
こんな感じの、大きなチャレンジを促す雰囲気の宣伝文句が多い
そして何より、サービスを提供する側がコーチ、コンサル、カウンセラー等と曖昧さが混同してしまい、何か分からないから、知ろうとしない人が多いのではないかと思ってしまう。
もちろん中には、ご自分の紹介や詳細を分かりやすく丁寧に説明されている方も多く存在する。
本当はもっと、身近で気軽に利用できるサービスなら…と、私は思う。
利用することによる効果を知っているからこそ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691130144320-WfxsFbf4fh.png)
私がコーチングを探した経験
初めて試そうと思い、コーチのプロフィールを探った時、まず感じたのは
コーチの方々の凄まじい経歴や実績に、思わずしり込みをしたものです。
見慣れない難しいアルファベットやカタカナの羅列に、堅苦しい肩書や学歴…
まるでその肩書を業界内全体で競っているかのように、見事な経歴が並んでます。
そのプロフィールは経営コンサルや大学教授の様に、ほぼ一般の方では知りえない名称が殆どで、凄さがはっきり分からないのです。
極めつけは写真、多くの方は自信にあふれ腕を組んでいたり満面の笑顔
個性的な人が少し紛れてる感じです。
紹介文を見ると、ビジネスシーンの事柄や人間関係の事など様々です。
さて、誰を選べばよいのか…悩ましいです。
その時の目的に関するプロを選ぶとすると、コーチの年齢や性別に実績も合わせると、なんとなく候補は絞ることが出来ます。
あとは…相性があると聞き、それを踏まえると、そもそもこんな凄い経歴の人が私と相性が合うのか?
疑問です。
はっきり言って馬鹿にされそう、訳の分からない言葉に圧倒されてしまいそうです。
高見を目指す人や、それなりの経歴を持った方なら、そうでもないでしょう。
自分より凄い人にコーチングされたい!
そう思うのは自然でしょう。
人生を叩き上げだけで生きてきた私には、自分の経験を大切にしてきたからか、学者のような机上の空論を並べるだけの人は選びたくないと思いました。
コーチングはどこでも受けられる
コーチングは特に専門的に学ばなくても出来る。
実際にスナックのママさんがいい例です。
お客さんの話を聞き、そっと言葉を返し、また聞く事を繰り返しお客さんを楽しませたり喜ばせたり、そして気持ちよく帰っていただく。
営業メールと思われるやり取りにも、優しく人間味あふれる言葉を返してくれる、そしてまた店に顔をだして元気になって次の日も頑張る。
こんな男性は多いのではないでしょうか⁈
実際に私もバーカウンターで働いていた時に、多くの方のお話を伺う機会に恵まれました。
時には聞くだけであったり、アドバイスをしたりと人生相談から始まり、いつの間にかコーチングのような何かの取り組みを応援したり、手を貸したり。
普通に生活している中でも、コーチング的なことは誰にでもあるのです。
ただそれが、正しいとか効果がどうとかではなく。
人間が本来持っている、誰かの為に役に立ちたい気持ちがあるから。
自分の経験をもとに話し相手となり、応援するのは誰にでも経験のある事でしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1691132814241-eU5TEnbB2G.png?width=1200)
私が目指すコーチング
時間をかけてコーチングについて学びチャレンジを繰り返し
おかげさまで数多くのコーチやクライアントの方々と関り、学ばせて頂きました。
そうして今は、これまでの経験を踏まえた、私らしいコーチングを提供できるまでに至りました。
私のコーチングは、ごく普通の方の普段の中から始まる、小さな挑戦から広がるコーチングです。
大きな夢も小さな第一歩から、です。
・いつもモヤモヤしてて、どうすれば良いか分からない
・何か始めても長続きしない、三日坊主
・ちょっとした習慣を変えてみたい
・簡単なことから何かを始めたい
・今まで出来なかった、諦めていたことをもう一度やってみたい
生きること全ての挑戦のパートナーになる事。
通常のコーチングであれば、長期的に間隔を決めた面談や対話にシートなどを使ったスケジュールなど手法は様々あります。
そんな手法ではなく、友達や家族なら定期的な取り組みではなく不定期
24時間いつだって話は聞いてくれるでしょう。
コーチングも、そうあって良いのではないかと私は考えます。
コンビニの様にいつでも開いてる、サポートしてくれるコーチがいても良いと思います。
本気で何かを取り組んでいる人には、本気でサポートするべきだと私は考え
自分の時間の許す限り、いつでもサポートするのが私のコーチングです。
コーチングにはお互いの相性が大事…
私にはもの凄い経歴や功績はありません
ただ、人一倍の人生経験と沢山の人々と接してきた実績だけです。
だから、ハードルの低い、普通の人の小さな挑戦から応援しようと思います。