【募集】地域おこし協力隊②-宮城県南三陸町-
昨日に引き続き、南三陸町が募集する地域おこし協力隊をご紹介したいと思います!
学びの拠点となった南三陸町
2013年に設立した「南三陸まなびの里いりやど」は、学生のゼミ合宿から企業の新人研修、労働組合の活動といったフィールドを限定せず多くの人と共に様々な学びを創造してきました。
例えば...
・都市圏では体験できない壮大な自然環境をフィールドとしたチームビルディング。
・被災地である南三陸町から災害への備え、復興へ向かう町民の生き方。
・震災により10年早回りしたいわれるあらゆる社会課題への向き合い方。
2011年の東日本大震災を経験してもなお、一歩一歩前に進み続けている南三陸町だからこそ、その地域にある資源を活用した新たな学びを提供することができます。
新たなコンテンツを
近年はコロナ禍の影響によって、以前と同じような学びの場を提供することが難しい時代となりました。多様化する現代社会の生活様式に対応するため、南三陸町ではVR等の映像機器を使用し、オンラインでの研修も取り入れるようになりました。
南三陸町では、これまでのように南三陸の地域資源を肌で感じ、学びを得るリアル研修と時代の変化に合わせて確立されたオンライン研修を組み合わせたハイブリット型での新しい学びのコンテンツスタイルを提供したいと考えています。
仲間になりませんか?
🔳雇用する企業・団体
・一般社団法人 南三陸研修センター
🔳業務内容
・企画制作/研修プログラム開発業務
(オンライン研修のコンテンツ整備/人材育成業務)
🔳報酬等
・200,000円/月
・社会保険加入
(健康保険・雇用保険・厚生年金・労災保険)
・住宅/通勤手当
・副業可
🔳勤務時間
・フレックスタイム制
( 09:00-20:00の間の8時間/休憩1時間 )
・週休2日制(シフトにより)
🔳求めるスキル/人材
・普通自動車運転免許(必須)
・自ら主観的に動き、行動できる人
・好奇心旺盛な人
・教育に興味がある人▢
▢特に、↓に該当する方は是非!
・プログラミング、映像編集、デザインなどの経験がある方
・教育プログラム作成経験のある方
・一般企業勤め経験がある方
・南三陸に来た経験がある方
気になることがあれば、お気軽にご連絡ください。
もっと詳しく知りたい方は、こちらを⇩