見出し画像

【障害児イクメン】リハビリ(PT:理学療法士)にて立位台に初乗り

新年度に向けて「行動変容」をキーワードに、バギーなしでの登園などに取り組んでいます。

今回のリハビリ(PT:理学療法士)は、PTさんが立位台を用意してくれました。私も立位台は初見なので、代表的な立位台製品のリンクを貼りました。

ビープロン
https://www.p-supply.co.jp/products/index.php?act=detail&pid=383

乙武洋匡さんは、義足プロジェクトの記事にて、「L字型」と「I字型」の問題と題して述べています。

立てない、歩けない人は、椅子に座る「L字型」の人生を送ってきました。立位台を使うことで、立位姿勢が保持できるため、「I字型」生活も可能なことを意味します。これまで大人が立位姿勢保持をしていたのが、器具を使うため、長時間の立位保持が可能になります。人手も削減できます。

「I字型」生活に不可欠な立位台(起立保持具)の支給を実現するには、医師と自治体の2つのハードルがあります。

・ハードル1:医師が許可してくれるか?
こちらは、PTが専門家の観点から医師に進言すれば良いので比較的低いハードルです。

・ハードル2:自治体の許可してくれるか?
立位台は、車椅子などと異なりマイナーな装具であるため、役所のOKがでるかが未知数です。お値段も235,000円(税抜き)と結構高額です。

補装具の種目
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shinsho/hosougu/shumoku.html

余談ですが、立位台を英語でプロンボードと言います。Proneとは、うつ伏せの意味だそうです。勉強になりました(^ ^)。


いいなと思ったら応援しよう!

ガリキン@難病・障害児イクメン中年のリアル
「役にたった」「面白かった」など、何かしら価値を感じていただけたら、 「気に入ったらサポート」ボタンをクリックして、投げ銭していただけると幸いです。 投げ銭していただいた資金は、障害児、難病児のための「一般財団法人」設立のための準備費用に使わさせていただきます。