![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38746985/rectangle_large_type_2_1939195fc1fe87b0b64a0489a82ca888.jpg?width=1200)
【難病児・障害児イクメン】確定申告:R2年度医療費控除の申請②
「ちりも積もれば山となる」でガリキン家は医療費の支出が異常に多いです(><)。40万円程度の医療費控除を申請する見込みです。医療費がかかることは毎年のことなので家計が破綻せずに難病児・障害児を通院できているのは、本「医療費控除」による扶助が大きいです。\(^o^)/
医療費控除の対象となる金額
=実際に支払った医療費の合計額
-(1)保険金などで補てんされる金額
-(2)10万円
国税庁:No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm
3 医療費控除の対象となる金額
医療費控除の金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。
(実際に支払った医療費の合計額-(1)の金額)-(2)の金額
(1) 保険金などで補てんされる金額
(例) 生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など
(注) 保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません。
(2) 10万円
(注) その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等の5%の金額
いいなと思ったら応援しよう!
![ガリキン@難病・障害児イクメン中年のリアル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24209430/profile_d1ab689c41bb5299c701d431299b7edb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)