![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145915524/rectangle_large_type_2_43c3d3341ce8d123f9b3d027a5323025.png?width=1200)
Gensparkの使い方と始め方【AI検索エンジン】
![](https://assets.st-note.com/img/1719882274846-yyETTzlDuf.png?width=1200)
Gensparkとは?
PerplexityProに聞いたところ、
Gensparkとは、
2023年に設立された新しいAI駆動の検索エンジンです。
「現在はベータ版で無料提供中」
GensparkはAI駆動の新しい検索エンジンで、以下の特徴があります。
AI生成コンテンツによる包括的な情報提供
Sparkpagesという詳細な情報ページの即時生成
高速な検索結果生成
幅広い分野の情報提供(医療情報に強み)
ユーザーによる編集可能なコンテンツ
2024年に6000万ドルの資金調達
Baidu(中国の検索大手)の元幹部が設立
かなり簡潔にまとめているので、詳しい情報は各自でお願いします。
使い方
【SETP1:以下のURLをクリック】
すると以下の画面になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1719882274835-6Wvofzl6rO.png?width=1200)
これで、使えます。
検索の仕方は、
黒い枠の「Search…」中に検索したいワードを入れます。
ただこれだけだと、
より詳しい検索は出来ないので、
【SETP2:サインイン】
![](https://assets.st-note.com/img/1719882274831-uQembEiqdn.png?width=1200)
上記画像②のサインインをクリックすると
以下の画面に切り替わります↓
![](https://assets.st-note.com/img/1719882274905-7Umwd3YaKh.png?width=1200)
Microsoft
Google 👈
Eメール
今回はGoogleでサインインします。
![](https://assets.st-note.com/img/1719882274786-4l01m2ocfm.png?width=1200)
サインインが完了すると、以下のようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1719882274881-xzNacLAb3c.png?width=1200)
これで終わりです。
My Sparkpagesも使ってみました
![](https://assets.st-note.com/img/1719882274870-nLZvC5dkxw.png?width=1200)
翻訳すると、
GensparkはAIライティングアシスタントとして使用できます。
Sparkpageは非常に簡単に作成でき、その後自由に編集することも可能です。
だそうです。
PerplexityのPageみたいなものですかね。
早速使ってみます。
[短期間 Xでフォロワーをを増やす裏ワザ]
![](https://assets.st-note.com/img/1719882274818-C7VAoGrWEr.png?width=1200)
これで生成されたのが以下↓
![](https://assets.st-note.com/img/1719882274891-XHoD5eCclp.png?width=1200)
文字数11708でした。
内容は薄っぺらいというか
当たり前のことばかり書いてありました(笑)
ここまでPerplexityとあんまり変わらないんですけど、
Gensparkは編集ができます。
これを
![](https://assets.st-note.com/img/1719882274853-47ISSQ1Mis.png?width=1200)
こうして、
![](https://assets.st-note.com/img/1719882275410-7EWaiJx7bT.png?width=1200)
こうです!
![](https://assets.st-note.com/img/1719882274851-qGXoavSWwG.png?width=1200)
出来上がったものは、URLをコピーして共有するっぽい。
![](https://assets.st-note.com/img/1719882274805-31IP0XtB1a.png?width=1200)
公開にするか、非公開にするか選択も出来ます。
ただし、Googleアカウントの名前が表記されるので
プライベート垢でのサインインは避けた方がいいでしょう。
Genspark travel
個人的にこのGenspark travelがとても良い。
旅行プラン立てられてて面白いです。
こういうの見ると海外旅行へ行きたくなりますね✈🌎
![](https://assets.st-note.com/img/1719882274905-dKyTZ5EteQ.png?width=1200)
最後に、
【Xでポストを伸ばす 裏技】
と、検索してみた結果を載せて終わります。
※長い画像が出ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719882286236-LTCieZzWna.png?width=1200)
Perplexityの場合⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1719882274895-s8Jk117L0X.png?width=1200)
どちらも、それっぽいこと言ってますね(笑)
見やすさでいうとGensparkかな~。
これから使っていこうと思います。
また何か気づきがあれば追記していきますね🐈
以下も良ければ読んでみてくださいね⇩
全部、自動でやってしまいたい人向け⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1721358830312-kVQGUOxucY.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![猫やしき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151563474/profile_7631e54271309cfe0ea72b34378fbdd3.png?width=600&crop=1:1,smart)