シェア
garigariatama
2023年7月5日 23:21
単純に取引したものの一覧を記載して、年度でどれくらい儲けることが出来たのかを考察してみる。株単体として、結論は、81,502円のプラスとなります。2023年累計は250,569円(169,067円+81,502円)のプラスとなります。※現時点で凍結株で-225,032円の評価です。。その他投資以外の副業についても記載すると以下の通り。副業合計:96,609円2023年06月:1,
2023年6月4日 17:06
単純に取引したものの一覧を記載して、年度でどれくらい儲けることが出来たのかを考察してみる。株単体として、結論は、17,370円のプラスとなります。2023年累計は169,067円のプラスとなります。※現時点で凍結株で240,921円の評価です。。その他投資以外の副業についても記載すると以下の通り。副業合計:94,684円2023年01月:1,181円+8,455円(物販)202
2023年4月30日 11:23
単純に取引したものの一覧を記載して、年度でどれくらい儲けることが出来たのかを考察してみる。結論としては、47,157円のプラスとなります。2023年累計は151,697円のプラスとなります。※現時点で凍結株で224,917円の評価です。。マネックス以下のような取引状況となり、8,702円のプラス。但し、現時点で凍結株で-23917円の評価。。SBI証券(株)以下のような取引
2023年4月2日 16:35
(2023年4月30日更新)単純に取引したものの一覧を記載して、年度でどれくらい儲けることが出来たのかを考察してみる。結論としては、146,164円36,364円のプラスとなります。2023年累計は221,720円104,540円のプラスとなります。※現時点で凍結株で-223,317円の評価です。。マネックス以下のような取引状況となり、10469円のプラス。但し、現時点で凍結株
2023年3月10日 12:13
(2023年4月30日更新)単純に取引したものの一覧を記載して、年度でどれくらい儲けることが出来たのかを考察してみる。結論としては、39,235円のプラスとなります。2023年累計は75,556円68,176円のプラスとなります。マネックス配当金が1円となり、1円のプラスSBI証券(株)売却が1130060円で購入が1081450円となり、48610円のプラスSBI証券(配
2023年3月10日 11:56
(2023年4月30日更新)単純に取引したものの一覧を記載して、年度でどれくらい儲けることが出来たのかを考察してみる。結論としては、36,321円28,941円のプラスとなります。マネックス配当金のみで2,233円のプラスSBI証券(株)売却が518300円で購入が484700円となり、33,600円のプラス以下のような取引状況となり、26,220円のプラス。SBI証券(
2022年6月19日 10:24
トリドールホールディングスの株主優待と配当金。そもそもトリドールはは丸亀製麺によくいくことから購入しましたが、利確しております。21/08/18 トリドールホールディングス3397 東証 株式現物買特定/ -- 1002,056 ---- 21/08/20205,60021/08/24 トリドールホールディングス3397 東証 株式現物売特定/ 申告 1002,188
2022年6月6日 00:42
ライオンとすかいらーくの配当金です。ライオンは株価が急落して売るに売れず最悪です。株主優待は2000円と配当金は1200円で3000円ぐらいは現金化されてますが、今時点で33300円減です。21/11/08 ライオン4912 東証 株式現物買特定/ -- 1001,800 ---- 21/11/10180,000すかいらーくは2000円の優待と1200円ので3000円