
「取締役に女性を」海外投資家迫る(2020年6月16日日経朝刊より)
今日は、紙面全体的に人権に関する記事の多い一日となったように思います。
欧米では9割以上の企業に女性取締役がいるが、日本は4割弱の企業でまだ女性を取締役に登用していない。
ESG、SDGsの名が広まってきたところですが、やはり日本は多様性をまだ認めていない社会であることが露呈。
環境問題も然りですが、投資家がカネの問題だけでは評価しない風潮に対応していかなければ、日本はより海外の投資家にそっぽを向かれる結果が待っています。
その他の注目記事:
★ホリプロ SNS投稿 AIで解析
好感度調査の手法としてとられているようですが、できればヘイトや誹謗中傷の対応策としても活用していただきたいところです。
★世銀 「パンデミック債」誤算
1か月ほど前の記事にて取り上げた問題点がやはり浮き彫りに。
利回りが高いものの、パンデミックが起きれば元本を取り崩して途上国支援に回すというパンデミック債の「発動」が遅れ、結局支援策として有効ではなくなっている。
条件の簡素化と、リスクリターンのバランスの再考が、今後の継続には必要。
★ビジネス渡航再開 ベトナム先例に
すでにWithoutコロナ化しており、かつ日本企業が多く進出しているベトナムが第一の解禁先に。
本日は香港ディズニーランドの開園のニュースもあり、連日海外の緩和ニュースが続いていますね。
★前日夕刊より ラグビー福岡選手 五輪断念
ワイドショーネタのような記事で申し訳ないのですが、ラガーマンとして看過できないもので。。。
自信の決めた道を貫く姿勢、応援したいですね。
「できること」に捉われて「やりたいこと」ができない人も多いかと思いますが、こうして「惜しまれながら去る」ことができる人間に私もなりたいです。
(まず、惜しまれる存在にならないと。。。)
福岡選手に次ぐ良いウインガーも多くいます。
ぜひ、次回ワールドカップでアフター福岡が誰になるのか、トップリーグを見ながら予想してみてはいかがでしょうか。
★たくさんのスキ、ありがとうございます!
毎日少しずつ、一面以外からを中心に記事を掲載していきます。
なかなか新聞を読む機会がない!
読んでるけど人がどうやって読んでるか気になる!
という方、ぜひフォローお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
