マガジンのカバー画像

【アーカイブ1】2020年4月14日-5月13日

29
成長の過程を示すものとして、そして過去記事のまとめとして。 また、私のノートを見て支援いただきたいと思った方向けに、気持ちを示していただけるためのツールとして!
日経新聞という題材を使って、ライティング能力の向上を図っています。 マガジンの最初と最後でもいろい…
¥100
運営しているクリエイター

#海外ニュース

外債投資 進まぬ円安(ヘッジについて)(2020年5月12日日経朝刊より)

金利差の縮小→為替ヘッジコストが下がったことにより、ヘッジをかける機会が多くなり、結果と…

フィリピン、低所得世帯に現金支給 「不公平」中間層の反発強く(2020年5月10日日経…

日本の低所得層と違い、「ほぼ無収入生活」の割合が多く、その層も厚いフィリピン。 対して中…

DeNA 揺らぐ二本柱(2020年5月8日日経朝刊より)

「プロ野球の試合がなくなり収入減」は想定内だが、ゲーム事業での課金収入も鈍く、かつこれか…

アマゾン インフラの重圧(2020年5月2日日経朝刊より)

独占禁止法にはあたらない、との主張をしてきたamazon。 コロナ禍で存在感をさらに強めている…

コロナ薬候補「レムデシビル」治験結果に差(2020年5月1日日経朝刊より)

令和になってから1年が経ちました。 苦難のスタートとなりましたが、良い時代だったと後世に伝…

世界の16億人生計失う危機(2020年4月30日日経朝刊より)

「非公式経済」露天商や建設現場労働者など公式統計に表れにくい労働者。 世界で20億人超、就…

噴火後2時間 首都圏マヒ 政府被害想定(2020年4月24日日経朝刊より)

コロナ禍で忘れがちなのが防災への備え。 火砕流や溶岩のイメージが強いが、周辺ではない首都圏にも火山灰の影響は強い。

パンデミック債 条件満たさず(2020年4月17日日本経済新聞より)

世界銀行が、パンデミック時に最貧国を救済する目的で立ち上げられたパンデミック債。 高い利…