マガジンのカバー画像

【アーカイブ1】2020年4月14日-5月13日

29
成長の過程を示すものとして、そして過去記事のまとめとして。 また、私のノートを見て支援いただきたいと思った方向けに、気持ちを示していただけるためのツールとして!
日経新聞という題材を使って、ライティング能力の向上を図っています。 マガジンの最初と最後でもいろい…
¥100
運営しているクリエイター

#コロナ

中性の電解水 コロナを死滅(2020年5月11日日経朝刊より)

新薬特効薬の類ではないのですが。 消毒用アルコールや塩素系消毒剤より皮膚などへの刺激が少…

コロナ薬候補「レムデシビル」治験結果に差(2020年5月1日日経朝刊より)

令和になってから1年が経ちました。 苦難のスタートとなりましたが、良い時代だったと後世に伝…

世界の16億人生計失う危機(2020年4月30日日経朝刊より)

「非公式経済」露天商や建設現場労働者など公式統計に表れにくい労働者。 世界で20億人超、就…

OLC(ディズニーリゾート)最終赤字87億(2020年4月29日日経朝刊より)

2月29日、他社に先駆け閉園を決断したオリエンタルランド。 1-3月期の赤字額が拡大。 ただし…

コロナ人為 否定多く(2020年4月25日日経朝刊より)

新型コロナウイルスに関し、生物兵器であるという趣旨のウワサが少なくなかったが、これを権威…

サイバー攻撃 在宅勤務を標的(2020年4月19日日経朝刊)

3月は1月比でコロナ関連不正サイトへの誘導が8.7倍。

経済は「遊び」 自粛を糧に(2020年4月18日日経朝刊)

記事の執筆者、中村直文氏が「暇と退屈の倫理学」(國分功一郎著)より引用するに

外国人243万人、最多に(2020年4月15日日経より)

2019年10月の統計なので、今回のコロナ禍で減少している可能性はありますが、外国人の社会増加…