マガジンのカバー画像

【アーカイブ1】2020年4月14日-5月13日

29
成長の過程を示すものとして、そして過去記事のまとめとして。 また、私のノートを見て支援いただきたいと思った方向けに、気持ちを示していただけるためのツールとして!
日経新聞という題材を使って、ライティング能力の向上を図っています。 マガジンの最初と最後でもいろい…
¥100
運営しているクリエイター

#ニュース

外債投資 進まぬ円安(ヘッジについて)(2020年5月12日日経朝刊より)

金利差の縮小→為替ヘッジコストが下がったことにより、ヘッジをかける機会が多くなり、結果と…

フィリピン、低所得世帯に現金支給 「不公平」中間層の反発強く(2020年5月10日日経…

日本の低所得層と違い、「ほぼ無収入生活」の割合が多く、その層も厚いフィリピン。 対して中…

子育て世帯 世界で支援策(2020年5月6日日経朝刊より)

コロナ以前より日本では子育て世帯に対する補償の不足は論じられていたが、今回の対策でも大き…

バークシャー 米航空株手放す(2020年5月4日日経朝刊より)

バフェット氏 「世界変わる」 *先見の明がある方の判断なので、かなりの衝撃ですね。 「米…

アマゾン インフラの重圧(2020年5月2日日経朝刊より)

独占禁止法にはあたらない、との主張をしてきたamazon。 コロナ禍で存在感をさらに強めている…

世界の16億人生計失う危機(2020年4月30日日経朝刊より)

「非公式経済」露天商や建設現場労働者など公式統計に表れにくい労働者。 世界で20億人超、就…

OLC(ディズニーリゾート)最終赤字87億(2020年4月29日日経朝刊より)

2月29日、他社に先駆け閉園を決断したオリエンタルランド。 1-3月期の赤字額が拡大。 ただしポジティブな要素としては: ★手元資金潤沢であり、1年TDRを休園しても無借金経営可 ★アトラクションの保守、キャストへの賃金補償はされている とのこと。

三菱UFJ、配車グラブに出資(2020年4月28日日経朝刊より)

Grab(グラブ)=東南アジア版Uber 決め手3点; 1.圧倒的な顧客基盤 東南アジア8か国の域…

サブスクで曇る「経済の鏡」(2020年4月27日日経朝刊より)

定額でモノやサービスが使い放題となるサブスクリプション。 当初は音楽や動画などのコンテン…

円相場 ドルの流通量、焦点に 「ワールドダラー」(2020年4月26日日経朝刊より)

今週は日本、アメリカ、ヨーロッパで金融政策決定会合が開かれるため、相場の急変動に注意。 …

コロナ人為 否定多く(2020年4月25日日経朝刊より)

新型コロナウイルスに関し、生物兵器であるという趣旨のウワサが少なくなかったが、これを権威…

噴火後2時間 首都圏マヒ 政府被害想定(2020年4月24日日経朝刊より)

コロナ禍で忘れがちなのが防災への備え。 火砕流や溶岩のイメージが強いが、周辺ではない首都…

サントリー 高額報酬でスカウト データ分析の核 外部から(2020年4月23日日経朝刊…

DX Trend 大量生産大量消費の時代から「個客」に対応するスモールマスの時代へ。 自動販売機…

ドイツ サッカー来月9日再開か2020年4月22日日経朝刊より)

暗いニュースが多いので明るい話題を。 無観客での開催は現実的。 すでに少数のグループに分かれるなど工夫して練習を再開している。 とのことで、文化やスポーツがこの自粛疲れを吹き飛ばしてくれることを願っています。