マガジンのカバー画像

【アーカイブ1】2020年4月14日-5月13日

29
成長の過程を示すものとして、そして過去記事のまとめとして。 また、私のノートを見て支援いただきたいと思った方向けに、気持ちを示していただけるためのツールとして!
日経新聞という題材を使って、ライティング能力の向上を図っています。 マガジンの最初と最後でもいろい…
¥100
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

世界の16億人生計失う危機(2020年4月30日日経朝刊より)

「非公式経済」露天商や建設現場労働者など公式統計に表れにくい労働者。 世界で20億人超、就…

OLC(ディズニーリゾート)最終赤字87億(2020年4月29日日経朝刊より)

2月29日、他社に先駆け閉園を決断したオリエンタルランド。 1-3月期の赤字額が拡大。 ただし…

三菱UFJ、配車グラブに出資(2020年4月28日日経朝刊より)

Grab(グラブ)=東南アジア版Uber 決め手3点; 1.圧倒的な顧客基盤 東南アジア8か国の域…

サブスクで曇る「経済の鏡」(2020年4月27日日経朝刊より)

定額でモノやサービスが使い放題となるサブスクリプション。 当初は音楽や動画などのコンテン…

円相場 ドルの流通量、焦点に 「ワールドダラー」(2020年4月26日日経朝刊より)

今週は日本、アメリカ、ヨーロッパで金融政策決定会合が開かれるため、相場の急変動に注意。 …

コロナ人為 否定多く(2020年4月25日日経朝刊より)

新型コロナウイルスに関し、生物兵器であるという趣旨のウワサが少なくなかったが、これを権威…

噴火後2時間 首都圏マヒ 政府被害想定(2020年4月24日日経朝刊より)

コロナ禍で忘れがちなのが防災への備え。 火砕流や溶岩のイメージが強いが、周辺ではない首都圏にも火山灰の影響は強い。

サントリー 高額報酬でスカウト データ分析の核 外部から(2020年4月23日日経朝刊…

DX Trend 大量生産大量消費の時代から「個客」に対応するスモールマスの時代へ。 自動販売機…

ドイツ サッカー来月9日再開か2020年4月22日日経朝刊より)

暗いニュースが多いので明るい話題を。 無観客での開催は現実的。 すでに少数のグループに分…

クラウドファンディング ネット証券 裾野広げる (2020年4月21日日経朝刊より)

auカブコム/CFベンチャー:個人から集めた資金を企業に貸す融資型クラウドファンディング SB…

新興国 コロナ軽視で混乱(2020年4月20日日経朝刊)

ブラジルのボルソナロ大統領は自粛を推進していた保険大臣を解任。

サイバー攻撃 在宅勤務を標的(2020年4月19日日経朝刊)

3月は1月比でコロナ関連不正サイトへの誘導が8.7倍。

経済は「遊び」 自粛を糧に(2020年4月18日日経朝刊)

記事の執筆者、中村直文氏が「暇と退屈の倫理学」(國分功一郎著)より引用するに

パンデミック債 条件満たさず(2020年4月17日日本経済新聞より)

世界銀行が、パンデミック時に最貧国を救済する目的で立ち上げられたパンデミック債。 高い利回りを出す一方で、パンデミックが起きた際には元本の一部もしくは全額消滅するリスクがあるという商品設計。