見出し画像

我楽多物語 その26「上海の人事」

今回は上海の人事にまつわるお話です。
人事において上司から禁止されていたあることを実行する私。
今もあの男のもの凄い剣幕の様子が目に焼きついて離れません。


人事部

中国で人事権を持たされた者を「老師」と呼ぶ事がある。
老師というのは日本語にすると「先生」という意味である。
ちなみに中国語で「先生」と言うと、男に付ける「~さん」という意味になる。
うちの会社にも老師がいて、人事部は少しお歳を重ねた女性一人しかいないので必然的に彼女が老師となる。

シャワー

ある日私がマネージャーと2人で
ボウリング機械室の様子を見にむかうと
何やらメカニック室から湯気が上がっている。
中には油等で汚れた体を洗うためのシャワーがある。
勤務中にもかかわらず、そのシャワーを工程部(メカニック)の皆さんが
交代で使ってらっしゃるのだ!
工程部にはA、B、Cの3班あり
A班はオープンから勤務
B班は昼から勤務
C班は夜勤となっていた。
そしてC班はすこぶる評判が悪かった。

解雇

ここから先は

1,611字
この記事のみ ¥ 150
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポートという名の投げ銭機能です。 もの凄く励みになります!