マガジンのカバー画像

百人百色のギャップイヤーライフ

9
運営しているクリエイター

記事一覧

『人生の隙間に見つけた "道なき未知"』 Hiroto Kawaguchi

はじめに今回の記事は、ギャップイヤーBrothersの2人が大学を卒業する前に伝えておきたいことを綴った記事だ。これまで行ってきた計9回のインタビューと同様に、インタビュー形式でそれぞれのギャップイヤーライフをお届けする。 この記事を読んでくださるにあたり、まず、最初に伝えておきたいことがある。それは、休学やギャップイヤーはあくまで1つの選択肢であるということ。僕たちが選んだ道が、偶然「ギャップイヤー」であっただけで、皆さんにとっては他の道があるかも知れない。 だが、これ

『悲しみの卒業式をきっかけに 〜日本でのギャップイヤー〜』 Carmen Scioti

Who is Carmen Scioti?1. はじめに 今回のインタビューは、僕の元ルームメイトでもあり、第3弾の記事にも登場したルーカスの紹介のもと実現した。イタリア出身のカルメンは、現在デンマークで「環境と開発(専攻:農業と生態系)」を学ぶために、大学に通っている。彼女は自らのことを「ブラックシープ」、つまり異質な存在だと語る。だからこそ、大学を卒業してすぐに就職せず、日本でのギャップイヤー、その後にはデンマークでの大学生活という、一般的とは言い難い選択ができたのだろう

『生き方の交差点で見つけたオプション』Sayaka Suzuki

Who is Sayaka Suzuki?1. はじめに 〜ボーダレスで紡いだ縁〜ボーダレスジャパンの『featured articles 第3弾』。ボーダレスジャパンで紡いだ縁を元に、鈴木さやかさん(以下、さや姉)にインタビューを行った。 実はインタビューを終えて、さや姉はギャップイヤーという選択肢からすごく遠い位置にいた存在なのではないかと感じている。というのも、彼女は志望校ではない大学に入学が決まり、その憂いから「加点式の人生」を歩んでいたと話していたからだ。ギャップ

『川を流れるように生きる』 Ryutaro Orita

Who is Ryutaro Orita?1. はじめに 〜ボーダレスで紡いだ縁〜隆太郎さんとは、あるコミュニティの中で縁がありインタビューをさせて頂く運びとなった。というのも、今回を含めインタビューを敢行した計3人の休学経験者は、『ボーダレスジャパン』というコミュニティで紡いだ縁がきっかけとなっている。 隆太郎さんからは、落ち着いた話口調でありながらも、どこか心の底で抑えきれなくなった熱い想いが時々滲み出る。インタビュー中、隆太郎さんの口からは "後悔" と "流れを大切

『自分ウケの人生を歩む』Yudai Nishikawa

1.Who is Yudai Nishikawa?2.はじめに~そもそも休学っていつ知った?~川口:西川さん、お久しぶりです!今日はよろしくお願いいたします! 高倉:西川さん、初めまして!! 川口から少し西川さんのお話をお聞きしていて、ジーンズのメーカーで働かれていらっしゃるということで自分のキャリアプランとも重なる部分があると思うので、すごく楽しみにしていました! よろしくお願いいたします。 西川さん:川口君は久しぶり!高倉君はこれから僕と完全に同業みたいやな!今日はよ

『自然な流れで選んだギャップイヤー』 アレク Alexander Weile

1. Who is Alex/アレク2. 1年目のギャップイヤー 〜YOUは何しに日本へ?〜高倉: Hi アレク!ルーカスからの紹介で、急なお願いなのに受けてくれてありがとうね:) アレク:全然、大丈夫だよ!ニコッ今日は大学からこのインタビューを受けているんだ! (彼の笑顔は相当にまぶしい) 高倉:そっか、アレクは今、大学院生なんだね。その辺りも含めて、まずは簡単に自己紹介よろしくお願いします! アレク:よろしくね!まだまだ自信はないけど、少し日本語でチャレンジするよ笑

『自分を変え、自分を知った休学』Kazuhiro Narumi

1.Who is Kazuhiro Narumi?2.なるさんの学生生活川口:なるさん、こんにちは!お久しぶりですね!今回は改めてよろしくお願いします!ではまず自己紹介をお願いいたします! なるさん:まず自己紹介からだね。うーん。どう自己紹介しよう。(笑) 僕は関西大学人間健康学部を卒業していて、川口君と同じ小室ゼミに所属していました!大学生の時は、僕の代がちょうど1期生で、関西大学の堺キャンパスができたばかりだったんだよね。先輩もいないし。 だから、元々何もないところから

『ゆっくりと自分を理解したギャップイヤー』 Lukas Jayan Geneser

1. Who is Lukas/ルーカス 2. ギャップイヤーと大学の意味ーールーカス、まずは自己紹介を簡単にお願いします! ルーカス:初めまして!デンマークのコペンハーゲンに住んでいます、ルーカスです。周りのみんなは、ルーカスやジャイアンと呼ぶことが多いね。笑 今は、社会福祉士になるために4年制の大学に通っている2年生です。 ーーありがとう。ルーカスは今の学校に入学する前にギャップイヤーを取ったんだよね。 ルーカス:実は2回ギャップイヤーを経験していて、1度目が高校卒業

『選択肢を絞るための休学』 Kohei Kagi

1. Who is Kohei Kagi?2. ボート部に明け暮れた学生生活ーーよろしくお願いします。初インタビューなのでお気楽にお願いします。 加木:こちらこそ、よろしくお願いします。笑 一ー では早速、大学では主に何をして過ごしていましたか? 加木:体育会のボート部で4年間を過ごしてて、それ以外は特に何もしてない状態でした。おかげさまで、滋賀のことはだいぶと詳しくなりました。 ーー ボート部、、、珍しいイメージです。 加木:そうですよね。僕も当初は、ボート部のことは知