旅 *佐世保編 1
「坂道のアポロン」
この作品をご存知ですか?
長崎県佐世保市を舞台とした、音楽青春作品です。漫画が原作、アニメ化、映画化もされています。
その映画化での主演は、わたしが応援している
Hey!Sαy!JUMPの知念侑李くん。
映画は全編九州で撮影され、漫画の舞台となっているそのままの土地でつくられました。
そんな土地に、家族で行ってきました。
その思い出をここに残していこうと思います。
れっつとらべる〜〜!🛩
今回は1月下旬の一泊2日。まだ寒い時期です。
コートとスヌードが手離せないぜ。
大学のテストが終わり、落ち着く間もないまま行ってきました。その理由は後ほど(笑)
私事ながら九州に上陸するのは初!
空港に降り立ち、
九州はじめましてーーー!
と、ニコニコでご挨拶(心の中で)
そこからレンタカーを借りて、佐世保に向かいました。このレンタカーがまじで助かった。
今回佐世保旅行というていですが、映画のロケ地巡りがわたしの1番の目的。
電車やバスで行きにくい場所もあり、このレンタカーが本当に大正解でした…
運転は全て父でしたが…ありがとう父よ
と、まず最初に向かったのは 黒島です。
初っ端から、島です。笑
1日3便しかないフェリーでの移動だったので、超特急で向かいました。
作中に出てくる「黒島天主堂」にどうしても、どうしても行きたかった。
ここでね、フェリーのチケットを買うとき地元のおじちゃんがいたんですよ。
お先にどうぞ、と譲ったら
「わ、よかね?」
さ、佐世保弁!!!!
かわいい!!おじちゃん、すごいかわいい!!
方言を聞いて、ああ私は今佐世保という土地にいるんだ…と強く実感。
映画でも佐世保弁がたくさん使われているのでもう佐世保弁を聞いただけで興奮。
移動のフェリーの中では、黒島天主堂の?シスターもいて。本物のシスターが間近に…(拝)
そして、約50分くらい?フェリーに乗り黒島に到着!
天主堂行きの送迎バスがあったので、そそくさと乗車。念願の、黒島天主堂へ。
す、すごい・・・!
劇中で見たまんま・・・
そうそう、この黒島天主堂が改修工事に入ってしまうので今回はテスト後マッハでの旅行だったんです。ここに来れなきゃ意味がない、と。現在は改修工事中かな…
中の見学は事前予約が必要です(電話でできます)天主堂のおばあちゃんに名前を伝えて中へ
もう…もう……
劇中でちねんくんが演奏していた場所が目の前に。ここは映画の大事なラストシーンで使われているんです。色々な感情が込み上げてきていました。本当に来れてよかった。
港までの送迎バスの時間まで、周りを散策。
映画で出てきたのはどのアングルなのかを、母と一緒に大捜索(笑)
ここは漫画原作で印象的な景色。
やっぱりロケ地に来ると、物語の世界に一瞬で入れた気分になるので不思議ですよね。
アポロンの世界が、目の前にある。
わたしも今、アポロンの世界に入れている。
そして、送迎バスで港へ戻り休憩所でお土産を。そこにも、アポロンのポスターやパネルがたっっくさんあってすごかったです。
ということで、フェリーに乗り佐世保の方へ戻りました。
もう一度行きたいな、黒島天主堂。
1 おわり