
2022/06/05 @ 宮ヶ瀬からの裏ヤビツライド
天気悪そうな予報があったけど、まぁ夕方までもつだろうと出発したところ、パラパラ。
「でる前に確認したら降水確率10%とかだったはずじゃん!」とサイドか苦にしても予報的にはくもり。
今の雨もにわか雨ってでてるし、もし本格的にふりだしたらやめることにして出発。
結果としてこの判断はあってた。すぐやんだのでよかった。
宮ヶ瀬湖経由で裏ヤビツを考えていたので、まず宮ヶ瀬湖へ。
来週富士ヒルなので、今日はビシッと乗るぞときめていた。普段だと坂を登り切ったりしたり、勾配がゆるやかなところで、ぬくところも心拍整えながら意識してまわす。
集中して走ると1時間程度で、徐々にパワーが落ち始めるので、1時間ごとに休憩しながら。

宮ヶ瀬湖は何度もいっているけど、大体素通り。このあと登ることも踏まえて休憩がてら寄り道

なんかだいぶデカめの猫がいた。観光地なので食べ物にはこまってなさそうな黒猫さん。
裏ヤビツ前半は道が狭い上にかなりうねっているので、TTできるような道ではない。というか飛ばしたらあぶない。サイクリング向きかな。
後半ヒルクライムポイントがあるので登り始める。めちゃめちゃ勾配きつい!ってわけじゃないけど、じわじわきついのが3km弱続くので地味に辛いやつ。途中で一瞬勾配がきつくなるところをのりこえると終わりが見えてきてフィニッシュ。

「よくみるやつ!」をみつけて写真撮って結構な達成感。
ヒルクライム難易度としては表の方が難しいらしいので次回は表から登ろう。
朝はやめだったので、そこまで混雑はしておらず、レストハウスでロールケーキ食べて休憩。

あんこがそえているのわかってる感。
店員さんと隣に居る人交えてなぜか富士ヒルの話題に。「あぁ本当に聖地だな」と。
30分ぐらい休んで回復したので下山。外出たら結構にぎわってたし、表から下っていったら、かなりの人が登ってきていた。20,30人はすれ違った気がする。
来週が富士ヒルってこともあるんだろうけど、みんなサイクリング的な感じじゃなくて、TTしている感じでゴリゴリのぼってくる。
ダウンヒルは道がそんな広くないってこともあり、かなり慎重にフルブレーキ。車も多いし、ハイキングしている人も多いのでね。
帰りは厚木でお目当てのスープカレー屋に。

トッピングの種類が多いのでだいぶまよった。大辛にしたけど、もうちょっと辛くてもいけそうなので次回は激辛にしてみようかな。
夜のスパイス料理満載のバルもきになる。
109km/TSS 280
明日はレストかな。