2023/01/03 @ ミウイチ
「かすいち」とか「つくいち」なんてやっているわりに近場の「みういち」してなかったので、2023発の外乗りは三浦半島一周、ミウイチをすることに。
一口に「ミウイチ」といってもコースは様々で、シンプルなコースだと70kmぐらいで、アップダウンもすくない。
今回はせっかくなので、以下のコースを参考に灯台をめぐってそこそこ登る100kmコースに挑戦してみた。
結論から言うと灯台をなめてた。
あいつら結構高いところにつくられる。なので「ぐい」ってのぼることが多い。
道を曲がったら突如現れる14, 5 %!みたいなのを何度か味わうことに。
出発は大体8時過ぎぐらい。
さすがに空気は冷たいけど、日差しが暖かそうでなにより。
新逗子駅近くに車をとめて、いざ湘南国際村を目指す。
この区間わりとのぼる。出だしからか!とおもいつつ、体をあっためるには丁度いい登り。
距離的には短く、あったまった体を冷やしたくなかったのでそのまま観音埼灯台を目指す。
そしておもいっきり道をまちがえる。
よりによって、下りで方向を間違えてしまったので元の道に戻るのにかなり登り返すはめに。
途中で気がついたのだけど、今回のこのコース、自転車で走りやすい道を積極的にえらんでいるので、道なりに大通りを進むとコースアウトしがちなので、マップ確認はこまめにしないとまずかった。
道間違いで大幅にロスはしたけど、無事観音埼灯台に到着。
公園内を軽く散歩して、次の剱埼灯台へ。
こっからは一気に南下。軽いアップダウンはあるもののほぼ下り基調の平坦。そして車通りも少なめな海沿いってこともあるので、ロードバイクの本領発揮。
海沿いはそこそこローディーもいて、いい感じだった。
そこから城ヶ島灯台まではそこまで遠くないので若干ほのぼのサイクリングしながらむかう。丁度いい具合にお腹もすいてきた。
城ヶ島灯台のまわりはサイクルラックがあるお店も多くてありがたい。
まぐろとしらす丼食べて回復。
若干足りないかも!?ソフトクリーム食べようか食べまいか、迷いながら出発。寒くなかったら食べてたけどな。
最後の灯台は諸磯埼灯台。灯台周辺は大体ロードバイクはかついでいかなきゃいけないことがおおくて、めんどうになったので、今回は入り口近くまでいって灯台はみないで離脱。
まぁどれも白い塔だしね。(もともこもない)
最後は出発した新逗子駅近くまで。
この辺もだいぶ平坦なのでがんがんいこうぜ状態であっというまにもどってきた。
三浦半島はわりとコンパクトで好き。伊豆ほどでかくなく、かつ立ち寄りスポットがおおいので1日でも楽しみきれるし、なにより行くのに楽だからね。
最後は海に日が沈んでいくのを眺めて帰宅。
いやー三浦半島は楽しいな。あったかくなったらまたいこう。そして今度こそソフトクリーム食べよう。