
天津飯を作ってみる
どうも、せとがわです。連投すみません。家に篭りっきりなので、日曜日に某団塊向けバラエティ番組の調理企画で取り上げていた天津飯を作ってみました。
蟹玉?本体とあんを別々に作り、最後にご飯にかけるのが手順です。(大雑把!)レシピではアクセントにグリーンピースの使用を推奨していましたが、今回はたまたま切らしていたので使っておりません!
あんは基本のごま油、醤油、料理酒のほかに今回は鶏がらスープを使って作りました。水溶き片栗粉でとろみをつけ、中火で加熱します。
いい感じ。(素人並感)
固まる前に火を止めてすぐ卵の方を準備します。今回は咲いたカニカマを使います。いつか本物のカニを使ってかつその味を生かせるような腕の余裕が欲しいですね。
もう少しカニカマが少なくても良かったも。これを昨晩の残りご飯に乗せてあん、をかけて完成です。
完成。
うん、初回にしては悪くはない...と言いたいけど、もっと味が濃くても良かったかな。改善点をまとめて次作に活かします。