チチタケを採る旅
フェースブック情報で
チタケが旬と知り
8月27日 小さいバイクで出発
海の匂いは夏のままだ。
無料区間の西湘バイパスを降り、
松田から御殿場に向かう
山に向かうと稲穂が垂れ、良い匂いがする
高度を上げていくと漂うケモノ臭さ
道端に点々とチチタケ発見
バイクを止めてはカッターで柄を切り取り
ゴミを払い、カゴに入れる。
とうとう、水ヶ塚まで着いてしまう。
メット、プロテクターを外す。
気まぐれな雨雲が山を隠している
今日は野宿の予定だったが、人が多すぎ
5号目に向かいながら考えていると
山側に美しく彩度の高いキノコが見えた。
初めて見るマスタケ
道端なのに採られなかったのは奇跡
しかし、
時期を逸していたので、目で味わうのみ。
野宿の地は選べず
公園のベンチを選定した、雨はポツリポツリ。
エマージェンシーブランケットで設営。
下には冬期用シュラフを敷く。
夜半になり
雨は豪雨となり、
無いはずの水の流れが聞こえてきたので
22時雨の息が弱まったところで撤収、帰宅する。
翌日はチタケのつくだ煮とウドンを堪能しましたとさ。
初めて投稿してみました ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*