見出し画像

個々のパーツが全体で合うとは限らない【ガンダム バルバトスルプスレクス ガンプラ制作#7 再調整編】

ご来訪ありがとうございます。

これまで色々なパーツをある程度改造してきましたが、それは個々の話に過ぎません。頭部や腕部といったバラバラのパーツをあらためて組んでみて、全身のバランスを見なければなりません。それがどうだったのかが今回の肝になります。

いつもながらこの記事は、ガンプラ作りに関して少々つっこんだ内容になっています。前回は頭部の改造についてご紹介しました。今回は全身の「再調整」についてお伝えしていきます。

今回はこのような内容になっています。
・再調整部分
・腕部再調整
・胴体フレーム再調整
最後までお付き合いの程、よろしくお願いします。


再調整部分

腕部

当初からずっと気になっていた部分です。長すぎる腕が、獣のような印象を与えます。この獣のような印象こそ「ガンダムバルバトスルプスレクス」の最大の特徴なのですが、今回の制作はあえてその「獣のような印象」を払拭したルプスレクスを作りたいと思っています。

そもそもガンダムバルバトスルプスレクス
をベースにする必要がない
のでは。

と思う方もおられることでしょう。実際、私もそう思うときがあります。


なぜガンダムバルバトスルプスレクスにこだわるか?

個人的な思いですが、結局「バルバトス」シリーズが好きなのです。「バルバトス」シリーズの最終形「バルバトスルプスレクス」で、自分の望むモビルスーツを表現したいと思ってしまった。この理由に尽きると思います。不毛なチャレンジかもしれませんが、その不毛さこそ趣味の世界のような気がします。


胴体フレーム

腰部を延長したこともあり、腰回りがさみしいように思えました。ここをどうにか改善したいと思います。


腕部再調整

ビフォー・アフター

では、現状を見ていただきたいと思います。大きく2点、再調整しました。
1.前腕部の短縮
2.肩フレームの作り直し

左がビフォー、右がアフター。赤い線で囲まれている部分を短縮しました。


左がビフォー、右がアフター。赤い線で囲まれた部分が肩のフレームです。


腕部の具体的な改造

1.前腕短縮

画像のようにテープをはって、そのテープに沿って矢印の部分を切断しました。その後に接着し、ヤスリがけをします。


並べると下のような違いになります。上がビフォーで、下がアフターです。5mmくらい短縮しました。


2.肩フレームの作り直し

次の画像の完成が右です。

左がビフォー、右がアフター。

以前に作ったものを切り離して間に別のパーツを入れました。

間にいれた別パーツは、HGグレイズの大腿部フレームです。次の画像がそのグレイズのパーツです。

元々

いらない部分を切断します。

切断後。

0.3mmプラ板を接着します。

プラ板接着後。

その後、いらない部分をカットして完成です。このパーツを間に入れました。


胴体フレーム再調整

ビフォー・アフター

では全体を見ていただきたいと思います。

前から見て。左がビフォー、右がアフター。


横から見て。左がビフォー、右がアフター。

画像の数字はこのようになっています。
1.シリンダー交換
2.新規動力パイプ増設
3.動力パイプ用基部(前)
4.動力パイプ用基部(後)


胴体フレームの具体的な改造

1.シリンダー交換

まず元々のシリンダーを切断します。

切断後の様子。


シリンダーは別にパーツを作りました。基部にはガンプラ公式改造パーツシリーズの「1/144 MSパイプ01」を使っています。その基部に、3mmランナーと2mmプラ棒を接着しています。

このようなパーツが売っています。

また、塗装するときのことを考え、取り外しが容易になるようにしました。
下の画像のように、シリンダー部分も、動力パイプも取り外すことができます。

簡単にとったり付けたりすることができます。


2.新規動力パイプ増設

画像は胴体フレームの支柱(脊髄部分に相当)のパーツです。

左がビフォー、右がアフター。

ビーズを使って動力パイプを作りました。ビーズを通す糸の部分は、リード線を使っています。


3.動力パイプ用基部(前)

ジャンクパーツを使っています。延長した部分に接着しています。

左がビフォー、右がアフター。


4.動力パイプ用基部(後)

胴体フレームの後ろ側に基部を接着しました。真ん中はリード線を通すために1mmで穴を開けています。

左がビフォー、右がアフター。

シリンダー基部と同様にガンプラ公式改造パーツシリーズの「1/144 MSパイプ01」の基部を使いました。


今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。ご縁があったことに感謝です。
人とのつながりと大切にし、これからも「読んでよかった」と思える記事を皆さんに届けられるよう努力して参ります。今後もどうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集