![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91728664/rectangle_large_type_2_4412f7e7148804b1d72eeeabe9d236a2.png?width=1200)
Photo by
ohtsubo
発達障害が才能を発揮できない深いわけ
割引あり
発達障害の人の場合、普通の人の比ではないぐらい向き不向きがあります。
没入する事と、なかなか取り組めないことの差は大げさではなく、100倍くらいあります。
向いてない事は、いくら簡単であっても、なかなか取り組めません。
そして覚えません。
理由は、海馬が未発達なので、感情を刺激する記憶ではないと残らないなど人によって異なりますが、脳の構造的理由があり、本人の努力ではどうにもなりません。
普通の人なら、仕事の為に好きでない事をやるのも負担は、そこそこな所、発達障害の人はそうはいきません。
しかし、発達障害が好きなこと、やりたいことに着手できる可能性は不幸なことに普通の人より、ずっと低いのです。
今回は、その理由を話していきたいと思います。
この記事は発達障害の人が能力を発揮できるようになるための参考になればと思います。
ここから先は
1,508字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?