鳥山明 先生を悼んで
『ドラゴンボール』を読んで漫画家を志した私は、特に小学6年生〜中学1年生の間、ひたすら あなたの絵を模写しながら漫画を描いていました。
これは、その当時のものです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134393633/picture_pc_83adfc5bc9a6ba0fddeecf8aa49159c7.png?width=1200)
子供の頃、たまに両親と電車で遠出することがありました。
移動中、私が退屈しないように、父母は駅のキオスクで たびたび『ドラゴンボール』のコミックスを買ってくれました。
このボロボロの30巻は、それらの中で最も古いものです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134393722/picture_pc_edf697ffb869d515388ae2878eebda1c.png?width=1200)
『ドラゴンボールZ』放送 当時、同級生のK君とアニメコミックスをアテレコしながら読む、という遊びを ひたすらしていました。
後にK君は なんと声優の道を目指すことに!
彼と連絡がとれなくなってしまって十数年。
K君 元気かなぁ。
色々 話したいな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134393586/picture_pc_abe0557c5b0415ad712bc210a847fd00.png?width=1200)
幼少期はTVアニメを視聴するのが大好きで、1986年に『ドラゴンボール』が始まると どハマりしました。
しばらく経った ある日、姉が「これにドラゴンボールの漫画が載ってるよ」と教えてくれました。
それが、私が『週刊少年ジャンプ』を読むようになるキッカケでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134393579/picture_pc_3a35c61921ccbf1fd2aaebef157af9e0.png?width=1200)
スーパーファミコンソフト「ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説」
当時800円で購入。
あのゲーム屋の店員は、値札を付け間違えてたんじゃないかと今でも思っています 笑
キュイを倒した直後にバグで悟飯のレベルがMAXになり、以降はヌルゲーに。
でも結局 超ベジータは倒せなかったな〜。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134393569/picture_pc_595ca7d9aa8a927054107830c1081db9.png?width=1200)