見出し画像

来年は広島からスタート(#シロクマ文芸部)

来年はどんな年になるのでしょうね?
今年の元旦は鳥取県の砂の美術館へ家族でお出掛けしていました。
さあ帰ろうかと、車に乗った途端に地震に遭遇。
帰る道すがら、能登での災害の大きさを知りました。
あれから1年経ったわけですが、復興の道遠く、テレビで当時から全然変わっていない惨い景色を見るたび、心が締め付けられます。

来年は巳年ですね。
巳年の特徴としては『成長の完成と新たなスタート』が挙げられていました。
私個人的には、きっと相変わらずの変化のない年になると思うのですが、自分にとってのお楽しみを常に用意して、気分を上げながら過ごしたいです。

ということで、来年2月9日(日)
広島で繰り広げられる文学フリマ広島7へ参加します。
新作を持ち込みたかったのですが、怠け者の私には間に合わすことが出来そうもなく、文学フリマ福岡10へ持っていった『わたしの本棚は絵本で埋まっている』を再販売します。
今回は手作りコースターとブックカバーも販売します。
趣味でパッチワークキルトをしていると、布の端切れが溜まっていて、消化する為に作り始めたコースターとブックカバーでしたが、友人の間で思いのほか好評だったので、フリマでの販売を思い立ちました。
もう少し作り溜めて当日を迎えたいな。

今回は取り留めのない日記のような内容になりました。
年末の大掃除も年賀状も、今年は早めに済ませることが出来て、帰省している息子たちとゆったり過ごせています。
ひとりだと毎日の食事も適当になってしまいますが、家族が揃うと「今晩は何にしよう?」と、自然と夕食のメニューを考えています。
こうした些細な日常が溜まらなく愛おしいと思えます。
お正月まであと3日。
明日の夕飯はハンバーグにしようかな?(笑)


いいなと思ったら応援しよう!