見出し画像

娘とお揃いのクツ

娘のクツ

娘が2歳の時、通っている保育園の保育士さんから「他のお子さんより転ぶ率が高く、歩き方が少し違いますから、一度病院にかかられた方がいいですよ。」と言われ、全く思いもしなかったお話であったため、半信半疑で行きつけの小児科クリニックを受診しました。

診てもらった結果、外反膝よく言われるX脚でした。大学病院を紹介してもらい、「装具を作りますので、次回に靴底がしっかりしている靴で足首まである靴を持ってきて下さい。」と言われ「さあどうしよう」です。

・子供ぐつで靴底がしっかりしていて、足首まである靴?

いろいろ靴屋さんに行き、1月かけて探し回った結果
たどり着いたのが、ハイカットのナイキのエアフォース1。
ナイキのロゴが赤色でシンプルですが、かっこいい靴でした。
合計3足作りましたが全てこの靴でした。

装具装着のため、金属製のフレーム、特製の中敷、紐が全てテープにカスタマイズされましたが、それに応えられるだけの頑丈さがありました。
ただ見た目が、装具だけのことがあり、重々しさがありました。

そういう私も病気持ち

実は私も中学生の頃、近くにできたスケートに通い、見よう見まねで滑っていました。スケート靴が合ってなかったでか足が痛くなり、これまたダメなことに紐を緩めに縛り滑っていたこともあり、結果、両足首バッキバキの捻挫。それ以来足首関節がゆるゆるになり平坦なところですら足をくじく始末。25歳ごろにハイカットの登山靴を見つけ履いてました。

娘とお揃い

娘のくつを買う時には私の登山靴よりあまりにもかっこいいことから、色違いのお揃いのエアフォース1にしました。当時、赤、紺、緑のカラーバージョンがあったと思います。
どこに行くでも娘とお揃いの靴でお出かけでした。時には「パパとお揃いなんだ〜」とか「かっこいいね。」なんて言われると嬉し恥ずかしかったです。

お店では買えない特別な靴に

足首からの包み込まれるフィット感、一度履いたら他の靴に移れず10年同じ靴を履き続けています。
しかも、5年ほど前から店頭から消えました。あまりにも人気があり過ぎるので、在庫が追いつかない状態だと聞き、それ以来ネット購入です。

妻もお揃いに

今では、妻もお揃いに。
靴の履きやすさをアピールし続け、ついに数年前から、妻もエアフォース1MIDを履き始めました。店頭販売が品薄でよう探しきれなかっただけかも知れませんが、レディースのエアフォース1MIDが無く、メンズを履いてました。
アクセントのため、紐の色を変えて妻は緑、私はゴールド。
そして義妹も加わりました。

ほんとに履きやすい

NIKE Air Force1 ロングセラーには、意味があります。
「なんて履きやすいクツなんだろう」この1点です

いいなと思ったら応援しよう!