![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32657642/rectangle_large_type_2_f82e4b03af33bb5254f08b20f54b10c2.jpg?width=1200)
『乾けない世代」
そうです、あの名書「モチベーション革命」でキーワードとして用いられていた言葉。
若者世代という意味なのですが、
なにが乾かへんねん!!!!!!
ごめんなさい、あんまり本読んだことなくてこういう言い回しまだ慣れてないんです、、
まあ、とりあえずこの対として「乾いている世代」というワードがまた著書の中で出てくるんですけど、
もしかして、これ遠回しなイヤミやんけ
”
https://wot.blue/2017/06/12/iyami/”
雨降って地固まる みたいな?
乾かない世代は雨という試練や苦労の中を、文明という傘をさして歩いているからいつまでも地面が乾かないと
そういうこと言いたいんやろおおおお
知ってんねんでえええええええええええええええ
と
若者批判はもうええて
と
自分でもびっくりするくらいの捻くれようですね。多分疲れてるんやね知らんけど。
でもやっぱりさすが名著
結果的には どちらの世代がいい悪いの話では全くなかったんですけど
ただ育ってきた時代(環境)の違いから、働く上で思きを置くものに大きな違いがあるというものが説明されているものだったんですけど
読了してから
「乾けない世代」凄すぎるからなあああああああ!!!!!!
って僕の中の尾原さんが耳元で斬り叫んでました
てか尾原さん自身が既に「乾けない世代」の特徴を熟知した上で、それを使いこなした生活をされている方なので、言うまでもない話ではあるんですけど
でもやっぱり頑張ろうって思いますよね、この本読んで
コロナで就職が云々とかってよく聞くけど!
コロナで景気が云々とかってよく言うけど!!
そんな世の中だからこそ
やっぱり自分はチョウチンアンコウにみたいになりたいんです。。。
ぶくぶくぶく
おしまい