おでかけ。
昨日は、鹿アカウントでも上げましたが新橋でJR東海さんのイベント「いざいざ奈良」に関しての講座で鹿写真の撮り方を習って、その後、目黒に移動してこんなの見てきました。
ホテル雅叙園東京(今は目黒雅叙園って言わないのね…)の「百段階段」での、大正時代の文学を立体展示という催しでした。
職場にもこの「乙女の本棚」シリーズがあって、結構お気に入りです。よく面出しで飾ってます。今回の展示にはなかったのですが梶井基次郎の「檸檬」もあって、お気に入りでこれは自分でも買いました。
会場には大正ロマンみたいなお着物姿の女性もたくさん。実際に座って写真撮れるスポットもあったので、…進むのに時間かかるかかる。でもみなさんとても可愛い衣装でしたので盗撮したい気持ちに駆られました(してないよ)
ところで。
さっきの「檸檬」とか「月夜とめがね」の絵を描いていらっしゃる「げみ」さん。「ならしかトレイン」の絵も描いていらっしゃいます。
↑鹿アカウントの方でそこらへんの話を書いたのですが。
げみさん、って男の方だったんですね。最近知りました。
↑でも確かめもせず「彼女」と書いてしまってます。申し訳ありませんでした。てっきり「なんとか茂美(滋美?繁美??)さん」とかの女性のお名前かと…(昔同級生に茂美ちゃんがいた)
-----------------
その後夜には下北沢に回って、お芝居一本観て帰りました。
今日の仕事は激務でした。と、どうでもいいご報告。