![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145518491/rectangle_large_type_2_8814fc28ce5e4738d7763fd37da33e0a.jpeg?width=1200)
ちょっとした旅。その4
もう4なのか。
今回は、金曜日の普通の授業とは別に日曜に観光協会主催の鹿写真教室があったので、金曜当日の朝に出かけて二泊しました。
って、ここでいきなり書き始めてもなんの話をしているのかわからない方もいらっしゃるだろうということで前提を解説。
わたくし神奈川県に住んでいますが、毎月奈良で写真教室に通っております。第三金曜日です。本当は「鹿」を撮る教室のつもりで申し込みましたがそうではなく、普通の初心者向けクラスだったので、バラ園にロケに行ったり座学で学んだり、次回は室内でテーブルフォト?を習う予定だったりします。
で。
今回は。予報では三日間とも雨模様。
どうしたもんかなあといろいろ考えているところに、夫が「荷物送ればいいんじゃない?」と。
もうね、コレ最高に便利でした。
平日の早朝にひとりで駅に向かうこととか考えると、重たい荷物抱えてorコロコロさせて行くのは結構大変。ところが今回はカメラ入りのリュックだけで電車乗って新幹線乗り継いで、授業受けて宿に着いたら荷物が待ってる。…これは素晴らしくラクでした。
ただひとつ問題が。金曜日に着くためには荷物は水曜日には送らなければなりません。「荷物往復便」というのはそういう決まりのようで、荷造り大嫌いのワタシはこのハードルはなかなか高かったです。
------------------
まあそんなこんなで。
もうひとつの難題は、空き中日はどうしようかと。
そんなときに見つけたのが、大阪某所で某イメンの方々がイベントを行うという告知。今月あんまり日記も書いてませんが12日に渋谷で単独のライブを観てほどよく燻っていた熱もあり、電車乗り継いで出かけました。こういうリリイベ的なものも「戻ってきた」感ありますね。楽しかったです。
で、奈良に戻ってきたら大雨。折りたたみ傘(日中は日傘として使ってたのに)はありましたが、そんなもん役に立たないほどの。道路の低いところは冠水していて、ハイカットのスニーカーだったにもかかわらず水没する深さで川みたいになってました。
ホテルの部屋にあった空気清浄機の風など駆使して、少しでも早く服その他が乾くように配置考えてあれこれ工夫して、…とかっていうのも旅の醍醐味ですかね。
---------------
そして最終日。
この日の写真教室は午後集合。なので午前中はまったくノープランで、どうしようかとスマホであれこれ検索して、蔦屋書店で井田典子さんという「整理収納アドバイザー」の方のトークイベントを発見。職場で名前だけは見たことあるなあと、行ってみることに。…でも時間がギリギリだったので、間に合わないかと思いつつ様子をうかがってたら、「まだ入場できますよ」と声をかけていただいて参加できました。
うむ。こういうの聞くと一刻も早く家帰って整理整頓したい!と思いました(もう帰って何日も経ちますが何ひとつ作業はしてません)
その後しばらく時間つぶして、お昼食べて、教室に。
ここの話は鹿アカウントで…出来るのかこの最近のサボりっぷりからして。
----------------
『三日間雨予報』のはずが、意外と天気はもったので、写真も楽しく撮れました。
今回雨合羽も新調した(上下別のをワークマンで。普段は自転車用に丈の長いカッパを愛用していますが写真撮るのには向いてない)し、いろいろ雨装備は考え抜いていたので今後も使えることでしょう。
ちょっとだけ写真公開。教室の若草山篇。
![](https://assets.st-note.com/img/1719611738984-dMUkHK9jIq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719611822308-gJTANdijb1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719611864531-BMQDY9aKPB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719611794317-h8Jg5bP8MZ.jpg?width=1200)
前日、前々日に撮った奈良公園篇。
![](https://assets.st-note.com/img/1719612157007-iBXbswl65N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719612394136-7DRdgSjP6z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719612200628-qQDKd2ICa6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719612456713-0lPcrjSd0d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719612503288-Oj5DAUWcHF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719612862441-RqdxznO6GU.jpg?width=1200)
---------------------
鹿の子模様の美しい季節です。角も袋角でぽわぽわしていてかわいい。
でも、写真難しい。だんだん、鹿を見てても「あ~かわいい!しあわせ!」とだけ思っていた自分が消えて「もっとこう撮らねば」みたいな義務感が高くなっているようで…どうなんだ?と思いつつ。
先生の教え「目に光を入れて撮りましょう」を全然守れてないや。
もっといろいろ小ネタはあったけどキリがないのでこの辺で。