夏が好き2018 7月5日
ということで、旅行記(なのか?)は終了しました。一泊二日にしてはなかなかハードで盛りだくさんな、移動のメモとしては読み応えも書き甲斐もあるものになったのでは。
そして、この日記のタイトルってば。
一昨年と去年、二年がかりで「夏が好き」という名の有料マガジンをやりました。ただの日記ですが。タイトルどおりわたしは夏が、特に夏休みのぼーっと温度と湿度の高い中に浮遊する感じがたまらなく好きです。毎年、梅雨明けと同時にベランダに出て天を仰ぎ、それまでの梅雨空とは全く違う空の青と熱と湿気の抜けた空気感を味わう、という行事を楽しんでいました。
ところが去年は家のリフォーム中でいつものベランダに居られず、今年はフライング気味の梅雨明け宣言を新幹線の中で知りました。
夏が好きなのにー。
どうも肩透かしを食らったような2018年の夏の始まりです。
あ、流行りの言い方だと「平成最後の夏」か。
--------------
そんなわけで、今年もぬるっと「夏が好き」という名の日記が始まりました。あ、正しくは「夏が好き2018」ね。
ところで、noteのマガジンの上限100というのが撤廃されたということですが、個人の持てるマガジン数はどうなんだろう。今確かもう上限だったんですよね。今までのマガジンを統合して整理するべきなんだろうか。弁当とか「鹿が好き」とか。
--------
今日、さだまさしさんのNew Album買ってきました。今聞いてます。
何年振りだろうか。
ざっと聞いた感じだと、「パスワードシンドローム」「茅蜩」「おんまつり」「都会暮らしの小さな恋に与える狂詩曲」なんかが好き。
このアルバムは「デビュー45周年」記念でもあります。個人的なファン歴はさすがにそれには欠けますが長いことは長いので、彼のラブソングに寄り添うようにして生きてきた、という部分は、否めません。
今でも「しあわせのかたちくらいわたしにきめさせて」というフレーズは自分の人生の指標だと思っています。この歌詩は恋愛に関して、だけど、人生全般において。
不二家ソフトエクレアのCMソングでしたねそういえば。(「向い風」というタイトル。)
ソフトエクレアはバニラ一択です(笑)
-----------
びっくりしたのは。
なんと、特典会のチケットが封入されていました。
これ持ってけばラゾーナでハイタッチ会に参加出来るらしいです。
行こうかな?フリーのライブもあるらしいし。7月7日。あさってやん!
----------
こないだ、5月くらい?BOYS AND MEN研究生(これは略してBMK)が和田アキ子さんとコラボして新曲出してましたが、そのときに和田さんが初めて商業施設でフリーライブする、と仰ってました。…今ベテラン勢がこういう「特典会」する、というのが流行ってるんでしょうかね。
そうすればCD売れるよという前例に乗っかってるのか。
うーむ。
---------
音楽そのものにお金を払うのではなく、「握手会」という体験に対してお金払うほうが理にかなってる…という風潮なんですかね。
コレに関してはボイメンのことも含めて常に考えてるけど…
よくわからん。
---------
長々と書いてしまった。
ということで、今月からしばらく、夏の間は頑張って日記書くつもりです。
よろしく。