![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52561859/rectangle_large_type_2_fd41cc599c516bf39454e77a22104363.jpeg?width=1200)
Photo by
yokoichi
がんちゃん通信 part27
がんちゃん通信part27です!
・「放課後子ども教室」の活動が受賞しました
・前職の仲間が来ました
・福島視察
の3つについて書いています。
『「放課後子ども教室」の活動が受賞しました』については本文を読んでいただければと思います。知っていただくことは大事です。
『前職の仲間が来ました』こちらについては近いうちにもう1名のことを書くので一緒にお伝えしていきます。
そして福島視察。原発事故により生活が制限されている地域の子どもたちの受け入れを行うことになりました。外遊びや徒歩による通学が許されないなど、ショックなことも多かったです。この子どもたちの様子については、釜石に来た時の号でお伝えします。
当時の制限されていた町の目の前まで行きましたね。。違う世界に来たように感じました。すぐ近くで起きた事故なんですけどね。。今でも数値が高いのは間違いがありません。生活できていない人がいます。そのことを10年経っても認識しなければいけません。
住んでいる人でもちょっとした違いで補助の内容が違うケースもあります。それによって地域の考え方がバラバラになったケースも聞きました。事故が起きた事実だけでなく、それによって続く地域の困難は見えぬ形でもたくさんあるのです。