![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28018885/rectangle_large_type_2_d380e5faf3d2024d77d310c7e11e27fe.jpeg?width=1200)
Photo by
momokei
【#4】疑問をそのままにしない
前回は人のお名前、住所、市の名前、主人公や登場人物の名前など「固有名詞」に注目しました。そして何より「自分は間違えない」という思い込みを捨てて読み直すこと。あともう一つ、「調べる」ことについてお話ししたのを覚えていらっしゃるでしょうか?
「?」とちょっとでも思ったら必ず調べる
自分の文章を読み直していて
「あれ? これでよかったっけ?」とちょっと疑問に思うことが出てきます。
「この字でよかったかしら?」
「集合時間、これでよかったかしら?」から始まり、
「たしかあの人、こう言っていたよね」
「このことわざで意味合ってる?」
ふっとよぎった不安を
「ま、いいか。大丈夫だよね」とそのままにしないことです。
そういう自分の「不安」は当たっていることが多く、あとになって「あーん、気づいていたのに。なんであのときちゃんと調べておかなかったんだろう?」と後悔することがよくあります。今はスマホも辞書代わりになる時代。ちょっとした疑問も手間を惜しまず調べましょう。
「ググる」は1秒、ケガ一生。
いいなと思ったら応援しよう!
![仲野マリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26110419/profile_00586777ef65f489b0ec4369af262994.jpg?width=600&crop=1:1,smart)