![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97786168/rectangle_large_type_2_633c3704f957208080b87fd2cdec7efa.png?width=1200)
「桃鉄教育版」を半径5mに
本校では、「桃鉄教育版」の導入ができました。
校長先生は快諾、すぐに使えるようになりました。
ただ、自分の担当するクラスだけで使っているようでは、結果的に子どもたちのためにはなりません。
それを学校全体に広げていかなければ、「自分だけ」「あのクラスだけ」になってしまいます。
その結果、壁ができ、自分やクラスの子どもたちに不利益が生じてしまう可能性があります。
そこで、通信を通して校内に情報共有をすることで、その壁をなくしていこうと考えました。
公式に出ている「取扱説明書」を見ていただければいいのですが、そこまで辿り着かない先生も多くいますので、紙媒体で出すことで周知することをねらいました。
もちろん、Teamsで共有することもしましたが、紙も出しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676116033433-gZykuUDqmo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676116033429-p7b8IU8PBU.jpg?width=1200)
これより一つ前の通信では、「お気軽にお尋ね下さい」と呼びかけました。
その結果、隣のクラスの先生が早速使って下さりました。
少しずつ、その輪が広がっていくといいなぁと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。