DIY雨水トイレ動力無し給水 シミュレーションや下水申請もやりました。
2021年8月16日に、四国化成製雨水タンク(500L)からトイレのロータンクへの給水を開始しました。
上水道と並列してロータンクへ動力無しで重力により給水します。
雨水経路は上水道と接続していませんので、雨水が上水道に逆流することはありません。
法律(水道法施行令第6条)で、「両者を接続してはいけない」・「吐水口から壁の距離」等が規定されていますので、厳守してください。
ごみをトラップする目的で、市販のU字トラップを工夫して取水フィルターを構成して、樋集水継手と雨水タンクの中間に設置しました。
また、量水器を取り付けて、雨水の下水道申請を行い、市役所から認定されました。
樋の流路を変えて、有効屋根面積を増やしました。
シミュレーションを行い、今回の設備において、最適な一日あたりの給水量を見出しました。
その他、関係資料として以下も追加しています。
・ボールタップの種類と選択による動力無しの実現
・ロータンク内に2個のボールタップを設置する時のフロートの干渉
・樋集水継手の集水量
・外壁に板を固定した両面テープの耐荷重
目的は災害対策です。
これでトイレに3日間給水できるかもしれません。
少ないですが平時の水道代節約(約220円/月目算)にもなります。
2014年4月に「雨水の利用の推進に関する法律(平成26年法律第17号)」が成立して、行政は雨水新時代をめざしています。
家庭や企業の取り組みが広がり、敷地内<建築<地域<広域 と広がると、防災、治水、環境、利水などへの効果がますます大きくなります。
SDGsの一環でもあります。
参考資料
(1)雨水活用技術規準 日本建築学会環境基準AIJES-W0003-2016 (日本建築学会)
(2)雨水活用建築ガイドライン 日本建築学会環境基準AIJES-W0002-2019(日本建築学会)
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?