ツイッチのコメントを録画保存・ダウンロードして、動画に載せる方法(背景透過可能)
関優太さんや釈迦さんのYoutube投稿動画のようにツイッチのコメントを載せたいと思ったことはないでしょうか?
↓下の動画のように右下のコメントを載せるイメージです↓
こちらの方法についてまとめているページがなかったので、ツイッチのコメントを動画に載せる方法を紹介させて頂きます。
使用するソフトTwitchDownloader
使用するのはTwitchDownloader (ツイッチダウンローダー)です。
こちらを使用することで簡単にツイッチのコメントをダウンロードして動画化することができます。
Githubから無料ですることができます。
ここから最新版(記事作成当時は1.40.7)をダウンロードしましょう。
ダウンロード完了し、ソフトを開くとこんな感じの画面になると思います。
上のメニューの機能としては以下の通りです。
VOD Downloader:ツイッチのビデオをダウンロードする機能。時間指定してダウンロードすることも可能。
Clip Downloader :こちらもビデオをダウンロードする機能。クリップなど短い動画向け。
Chat Downloader:ツイッチのコメントをJSONファイルにデータ化する機能。コメントのデータをダウンロードすることができます。
Chat Render:ダウンロードしたコメントのJSONファイルを動画化する機能。
Task Queue:処理しているタスクを確認する機能。
ツイッチのコメントを動画化するには
Chat DownloaderとChat Renderの2つの機能を使用します。
ステップ①Chat Downloaderでコメントファイルをダウンロード
TwitchDownloaderでChat Downloaderの機能を開きます。
VOD/Clip Linkの欄にコメントをダウンロードしたいアーカイブやクリップのURLを貼り付け、Get infoを押すと動画の情報を取得できます。
時間指定してダウンロードしたい場合はStartかEndの欄にチェックを入れて時間指定してください。
時間指定しなければすべてダウンロードされます。
あとはDownLaodボタンを押せば、コメントのデータがJSONファイルでダウンロードされます。
ステップ②Chat Renderでファイルを動画化
JSONファイルは動画ではないので、このまま開いても意味がありません。
TwitchDownloaderでChat Render機能を使ってMP4/MOV/WEBM/MKVファイルに書き出していきます。
やり方はChat RenderのBrowseボタンから先程ダウンロードしたJSONファイルを指定します。
その後、希望の文字のサイズや動画の幅・高さなどを指定します。
デフォルトの文字サイズは12になっていますが、YOUTUBEに投稿するとなると小さいと思うので大きめにした方が良いと思います。
これでRenderボタンを押せば、動画が書き出されます。
これでチャット欄のコメントが動画化されます。
あとはこちらを動画編集ソフトで合わせれば、動画にコメントをつけることができます。
背景を投下させたい場合は、今回作成したコメント動画をクロマキー機能などで文字やスタンプだけにして、その裏に背景透過した画像をおけば完了します。
記事は作成中で画像などをつけてわかりやすくしようと考えています。