見出し画像

フランスで感じたSDGsの取り組みが熱い理由

どこを見てもサスティナビリティの取り組みが見える!
フランスを訪れたとき感じました。
・エコな電動車
・自転車専用レーン
・使い捨てプラスチックを廃止したレストラン
などなど。
まさにサスティナブルで未来の街づくりが現実に広がっているようでした!

なぜフランス、そしてヨーロッパ全体でこれほどSDGs(持続可能な開発目標)に対する意識が高いのでしょうか?
私が感じた3つの理由について語りたいと思います。


気候変動に対して敏感だからこそ

まず、ヨーロッパは気候変動に非常に敏感です。
フランスも例外ではなく、パリ気候協定の開催国ということもあり、気候変動に対する強いリーダーシップを取っています。
街中でも、電動車両やリサイクル活動が日常的に行われており、市民一人ひとりが環境保護に積極的です。

なぜここまで意識が高いのか?
それは、気候変動がすでにヨーロッパの生活に影響を与えているからです。
近年の異常気象や森林火災、洪水など、自然環境の変化がすぐそばに迫っています。
フランスでも、夏の熱波が都市部を襲い、公共のスペースで「冷却システム」や「クールゾーン」を設けるなど、すでに対応を迫られています。

アフリカ支援が緊急課題

もう一つの理由は、ヨーロッパとアフリカの関係にあります。
ヨーロッパにとってアフリカは地理的にも経済的にも重要なパートナーです。
しかし、アフリカは気候変動の影響を強く受けやすい地域でもあります。
干ばつや洪水、食糧不足などがアフリカの国々で頻繁に発生し、これが移民問題を引き起こしています。

フランスを含むヨーロッパ諸国は、アフリカの持続可能な発展を支援することが、結果として地域の安定化と移民問題の解決につながると考えています。
そのため、SDGsに沿った形でのアフリカ支援が非常に重要な課題となっているのです。
現地での再生可能エネルギーの普及や、持続可能な農業の導入、インフラ整備など、フランスはアフリカ諸国との連携を強化しています。

「持続可能な未来を築くには、隣人を助けることが必要」
フランスに訪れた際に感じたのは、アフリカ支援が単なる人道的な活動ではなく、ヨーロッパ自身の安定のためにも必要な戦略的課題であるということです。

持続可能な経済モデルで未来を創造

そして最後の理由が、ヨーロッパが持続可能な経済モデルにシフトすることで、新しいビジネスチャンスを生み出そうとしていることです。
フランスでは、再生可能エネルギーやクリーンテクノロジー、循環型経済がすでにビジネスの中心に据えられています。

驚いたのは、こうしたサスティナブルな技術が「特別なもの」ではなく、あたり前に溶け込んでいることです。
企業も新しい市場に挑戦し、クリーンエネルギーやリサイクル技術を活用することで、経済成長を目指しています。
また、持続可能な消費文化が広がっており、フランスの若者たちはリサイクルショップやエコフレンドリーな製品を選ぶことが「かっこいい」と感じているように感じました。

まとめ

フランスに訪れて感じたのは、SDGsへの取り組みが単なる環境保護にとどまらず、ヨーロッパ全体が抱える課題やビジネスチャンスと深く結びついているということです。
気候変動への危機感、アフリカとの関係、そして経済成長のモデルチェンジ。
これらが重なり合い、フランスではSDGsが未来に向けた「今やるべきこと」として捉えられているようです。

私たちもこの動きを受けて、より良い未来のために行動していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?