![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71968964/rectangle_large_type_2_3e55fc7eab7fec84ff8ffeab8e9e80d7.jpg?width=1200)
衝撃の請求書
初めましての方へ…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71973085/picture_pc_deabca22575c43ed2ecbbc2b89cffde1.png?width=1200)
1年で最も寒い時期はそろそろ終わりでしょうか…
極寒地帯ではありませんが、それなりに寒いので嫌になります。
我が家の室温管理は1年中エアコンです。
こんな感じで戸を開けっ放しにしていることもあり、電気代は中々のモノです。
まぁそれは良いとしても…エアコンの暖房だと乾燥がひどいので、加湿器も使うようになりました。
電気代ちょっと上がりそうやなぁ~
と思いきや…
2021年11月分…夏(2021年)の1.5倍!
2021年12月分…夏(2021年)の2倍!!
2022年1月分…夏(2021年)の3倍!!!
おぉぉぉぉ!!!!!!!!!
どないした!!!!!!!!
正直、ビビりました…
えぇんや…ぽったんのためやったらえぇんやけど…
ここまで上がるとは!!!
原因は…
去年よりもエアコンの設定温度上げたから?(最高24℃設定→室温22~23℃)
それに伴い加湿器を強にしたから?(もちろん24時間フル稼働)
人間側の床暖房を付けるようにしたから?(寒すぎる朝の3時間だけ。まぁこれは人間だけの問題ですが。)
…全部ですね。
夏の電気代が最上級と思いきや、冬のほうがエグかったです!
ということで、生半可な気持ちでうさぎさんを飼ってはいけません!!
暑さに弱く、かといって寒すぎるのも良くない…
湿度に弱く、かといって乾燥しすぎも良くない…
そんな愛おしい存在のために、毎月●万円支払う覚悟は出来ていますか?
人間はその分、他のことで節約しましょう!
読んでいただき、ありがとうございました。
最終編集日 2022/02/13
いいなと思ったら応援しよう!
![げーらびーず](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53442326/profile_6575d5a0270bcab4953d9722eedb0df2.png?width=600&crop=1:1,smart)