![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20514016/rectangle_large_type_2_e40ab8666c806e91510f2c26ec1ec180.jpg?width=1200)
Vtuberが好きすぎてVtuberの本を出版して自分もVtuberとなりVtuberを題材とした動画を投稿するVtuber大好き限界オタク
好きなものを語り合う配信【限界オタク】
好きなものについて詳しく語るというのは、かなり怖いものだと思います。
ですのでこの動画を観ていると、お互いに好きなものを詳しく語り合っている姿が異質で怖くなります。
誰かが土足で踏み入って大した理由も無く荒らしてしまうというイメージをしてしまいます。
いじめに遭った子供のころは、自己主張したら再び餌食にされるという思い込みがありました。
また好きな気持ちというのは身体の一部にくっついてしまうようなものであり、好きなものを悪く言われると「ムッ」となってしまいます。
だから「ここがいい」と第三者視点で良し悪しを語るようにして自分の中から切り離して遠ざけたる方が安心できるような気がします。
また、うまく理由を説明することできなくて「お前の気持ちはその程度なんだ」と否定されて傷つくことを回避する方が生き方としては楽だと思います。
【テトリス99】5位以下になった回数×5回スクワットします。【ホロライブ / 星街すいせい】
「わためちゃんの話、もっとして欲しいよね」
星街すいせいがテトリス中に語った言葉です。
今の御時世リツイートすれば話をしなくとも発信がしやすい環境です。
好きな理由を詳しく語るのは力を要して大変なので、興味があることを表すのは大分助かると思います。
好きな理由を語るのが大変なので、好きになったきっかけとか経緯とか挙げていくと楽だと思います。
気持ちの再確認よりも足取りを追う方が気楽ですし、後でいつか自分で読み返した時に気持ちよくなれます。
自分自身、紆余曲折を経てホロライブに行き着いていますので他の人がどういった経緯で好きになっていったか興味がるというだけですけど。
最後に、バーチャルエコノミスト千莉は研究者目線で話をしながら根底からは温かい好き好きオーラが滲み出ているので好きですし、Hotel Moonsideを踊る星街すいせいは非常に楽しげに見えて可愛くて好きです。
いいなと思ったら応援しよう!
![青いプレイヤー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17799236/profile_bd540e234673543d74a1c8bf765b2a3a.png?width=600&crop=1:1,smart)