見出し画像

[TOリボーン]レオナールを乗り越えろ!Lルート2章1周目を簡単クリアする方法

簡単(願望)

難易度が高すぎてTO初心者をサヨナラバイバイさせると思われるLルート2章のアルモリカ城の連戦。
セーブデータ巻き直してバルマムッサでの選択肢を選び直すのが最善策ですので、セーブデータ一本しか残してこなかったようなうっかりさん以外はこの記事は読まなくて大丈夫です。

体感した難易度は、Lルート>>>>>>>>>Nルート>>Cルート

アルモリカ城城門前

怒りのモディリアーニ、何に怒っていると思って来歴を読めば怒って当然

敵リーダーは魔術師タイプであるソーサラー。
前衛をモンスターユニットで足止めしつつ、後衛の魔法や射撃で打撃を与えていこうというシンプルな編成です。

ビーストテイマーによる回復アイテムがありますが、ナイトやクレリックがいないので持久戦に持ち込めばいけそう。
と、考えていたことがありましたが、ドラゴンとゴーレムの耐久力が高すぎて倒しきれずにこちらが先に崩れてしまいます。

ドラゴンにランパードフォースが無いため、ゴーレムさえ突っ切ってしまえばリーダーまで一直線。
魔術師タイプなので集中攻撃で速攻撃破したいところですが、敵リーダーが微妙に硬いです。

物理防御がドラゴン一歩手前

ドラゴンほどではありませんが、ビーストテイマー程度には硬く速攻撃破はとはいきません。
マジックリーフを持っているため、到達するころには魔法を乱発されてこちらの攻撃が途絶えるでしょう。

持久戦がダメ、速攻がダメでどうすればいいか。
持久戦しつつ、こっちが半壊で済んでいる間にリーダーを狙うしかありません。
相手にはできないこと、回復アイテムや蘇生アイテムガン積みで頑張りましょう。

オススメの編成としてはやっぱりドラゴンでしょうか。
ドラゴンスケイルが無いとはいえこの時点で戦士系ユニットの1.5倍くらいの耐久力があります。
さらにフラットドラゴンなら防御力低下のブレスがあるので、相手ドラゴンやゴーレムをさっさと崩し、こっちは回復アイテムで耐久。
注意としては2章が進んでくるとフランパ大森林に行けなくなることでしょう。
後で行けると思っていると案外いけないことがあるので(1敗)、行ける時にさっさと捕獲しに行きましょう。

全員グリフォンやコカトリスにして突っ込ませてもよかったかもしれない。

アルモリカ城城内

基本的な構成は城門前と同じく前衛後衛バランスがとれています。
ただしモンスター枠がヒール持ちのナイトに切り替わったせいでモディリアーニ隊の弱点であった持久力の問題が解決されて非常に厄介。
幸いなことにナイト全員がファランクス持ちではないため、ファランクス持ちは無視してしまいましょう。

側面のニンジャの忍術の火力も危険で、直撃すれば魔術師の耐久では吹き飛びます。
本体と離れている3人は速攻で撃破するのが理想。
欲を言えば高台に魔法使いたちを逃したいところですが、交戦距離が近いのでかなり難しいです。

やはりここでもドラゴンが活躍、役目は壁と岩石ポイポイ。
敵ウィザードを処理したいところですが、ナイトが多いためこちらでアーチャーの採用はためらいます。
そこでドラゴン、前衛の耐久力で壁になりつつ岩石による擬似的な狙撃ができるのでアーチャーの代わりを務めることができます。
また手痛い範囲魔法も自慢の耐久力とアイテムの回復量で被害軽減ができます。

火竜の剣を取り上げられた激昂のアーバイン

テラーインパクトが脅威ではありますが、ドレインハートの使用を優先するためあまり怖くはないです。

レオナール戦


Lルート最終戦。
2章の山場。
バフカード全盛りの恐怖をプレイヤーに叩き込む生きた教本。

MP回復2つから繰り出される必殺技連打があまりにも強すぎます。

普通に殴り合ったら当然勝てません。

攻略法はバフカードを剥がすこと。
近接攻撃しかできないことを利用して魔法攻撃力アップなど無駄なバフカードを踏ませましょう。
ヴァイスや姉さんで時間稼ぎをしてバフカードを湧かせましょう。

問題はバフカードの湧き位置が運頼みということでしょう。
1つ踏ませれば1枚目の直接攻撃力アップが剥がれるので大分楽になりますが、MP回復も剥がせないと必殺技が痛すぎて普通に負けます。

ここからは都合のいいバフカードを踏ませるまでの根比べです、頑張りましょう。

ちなみにこのゲーム最強の状態異常である恐怖状態になりません。

なお、ここまでデニムが戦士系職であること前提で書いています。
ニンジャならギリギリ、ウィザードメインで育ててきた場合は思いつかないので頑張ってとしか言いようがないです。

一番簡単な対処法はセーブデータ巻き直してCルートに行きましょう。

ふざけているようで真面目な話で、Lルートに関しては既プレイ者向けの難易度に感じます。
3章Lルートの序盤中盤はこの強化盛り盛りレオナール級が複数回立ちはだかりますので。


いいなと思ったら応援しよう!

青いプレイヤー
記事をお読みいただきありがとうございます!よろしければスキからお願いします!