![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140518059/rectangle_large_type_2_01d2bb5f9f618861e24f45546bbe7bdf.jpg?width=1200)
【オランダワーホリ2024】 バイオメトリクス登録 【日記 #5】
はじめに
5月13日。ハーグのINDデスクにバイオメトリクスの登録をしに行きます。バイオメトリクス登録はワーホリビザの申請に必要な手順の一つです。
ハーグへ
アムステルダムセントラル駅でハーグ行きの電車に乗ります。
するとオランダ人ではなさそうなヨーロピアンの方から、この電車はハーグセントラル駅に行くか聞かれたので、行きますよ〜私も行くし、的なことを伝えました。
確かに駅にある電光掲示板の行き先表記がコロコロ変わる。他のプラットフォームの表記と混ざるときがあります。
そんな時はNSアプリがおすすめです。使い方も簡単。慣れてしまえばGoogleマップより有能です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140516342/picture_pc_5a6db2418c41ea3f390d5abd814fa6e9.png?width=1200)
IND到着
ハーグセントラル駅に到着、INDデスクは駅正面出口の目の前です。予約の30分前くらいに到着しました。5分前になるまで外で待ちます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140517727/picture_pc_5312cfd89f7c4e9285cef4504fe73c2f.jpg?width=1200)
INDデスクにて
予約5分前に建物内に入り、いろんな人に予約のメールの画面を見せまくって、受付番号をゲット。窓口で呼ばれるまで待ちます。
呼ばれたので窓口に行くと、落ち着いた雰囲気の黒人のお姉さんが対応してくれました。最初に「English?」と聞かれたので、「英語でお願いします、うまく喋れないけど…」と言ったら、丁寧にゆっくり教えてくれました。
まずは顔写真の撮影。髪は目にかからないように。耳にかけられるならかける。笑顔はいいけど歯は見せないで。と教えてもらい、半笑いで撮影しました。
次は署名です。「パスポートと同じものを書けばいいですよね?」と聞くと「Yes, Japanese one」と教えていただいたので、漢字の表記で署名を記入。
最後に指紋の読み取りです。人差し指→親指→中指→薬指→小指の順番で両手同時に指紋を読み取ります。変な順番!
全ての読み取りが終わると、「カードの用意ができたらメールを郵送するから、それに沿って受け取りに来てね」と伝えられ、デスクを後にしました。
感想
あっという間でした。することは簡単なんだけど、家からハーグまで往復4000円くらいかかるんだよな。ハーグに住む判断をしたワーホリの方々、賢すぎ!