見出し画像

どんなポーズも出来るようになる必殺技【軽減法について】

今日は軽減法についてお話します。

軽減法とは、ポーズの効果をより受け取りやすくする為のものです。

分かりやすく言い換えると、そのポーズを楽に(=より心地よくより力強く)キープできるようになるためのものです。


例えば、ダウンドッグをする時に手の下にブロックを置くのが軽減法です。

画像13


軽減法と似たものに準備ポーズがあります。

準備ポーズも軽減法の一種です。


ダウンドッグの前にハーフドッグをするのが準備ポーズです。

画像10

ハムストリングスのストレッチをしたり。

画像11

ふくらはぎのストレッチをしたり。

画像12


軽減法と準備ポーズの違いとしては

・元のポーズの形のまま楽にする→軽減法

・ポーズを分解して楽にする→準備ポーズ

とイメージすると分かりやすいかと思います。


それでは実際に5つのポーズの軽減法についてご紹介しますね。


ダウンドッグの軽減法

画像1

ヨガブロックのへりを手根で押しながらポーズに入ると、高さ分の余裕と地面を押す力が増えることでポーズが楽になります。


コブラのポーズの軽減法

ヨガブロックを二つ使って

画像2


その上に乗ってコブラのポーズをします

画像3

体を持ち上げることが楽にできるので、力みが抜け首や胸周りを伸ばすことに集中できます。



橋のポーズの軽減法

仙骨の下にブロックをおきます

画像4


一度上げた状態で落ち着いて背中や足のポジションを作り直す余裕があります。

そこからもう一度持ち上げると、地面から上げるよりも高くあがります。

画像5


足を伸ばすことで、お尻や太ももの裏の力を強くだせます。

画像6


また、ブロックを積み重ねて高い位置でリラックスすることもできます。

画像7


戦士のポーズ2の軽減法

画像8

カップハンズで壁を支えます。

手で壁を押すことで、太ももの負担が減ります。

また、壁を押した力を使って体を開く動きがしやすくなります。


うつ伏せのハトのポーズの軽減法

画像9

体を前に倒して、浮いた分をブランケットなどを敷いて埋めます。

お尻が浮いた状態だと緊張したまま伸ばすことになってしまうので、硬くなります。

お尻をブランケットに落ち着けて伸ばすことで、楽に気持ちよく伸ばせるようになります。


まとめ

ポーズができることを目標にしてしまうと、つい焦って無理をしてしまいます。

ポーズが【楽に=心地よく・力強く】できることを目標にすることで、焦らずじっくりと自分に適した練習を探せるようになりますからね。


これから練習をしようと思った時に、気持ちが後ろ向きにならずに前向きになれるような練習をしてくださいね。


みなさんの練習が心地よく力強いものとなりますように。


動画で見たい人はこちら

https://youtu.be/xWva2PrMiFg



ライタープロフィール

軽減法サムネイル


■芹澤宏冶(せりざわこうじ)

身体の硬い人の為のパーソナルヨガスタジオ顔晴る(がんばる)ジム代表

■ストレッチトレーナー10年。ヨガインストラクター8年 。少林寺拳法四段。元立教大学体育会少林寺拳法部監督。

■17年でのべ40000レッスン。

■開脚本2冊執筆。発行部数計70000部

■身体の硬い人はいません。いるのは身体が硬くなる使い方をしている人だけです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?