身体の硬い人の為のハトのポーズの練習方法【上半身編】
今日は身体の硬い人に向けたハトのポーズの練習方法【上半身編】についてお話します。
【下半身編」については、以前に記事を書いているのでそちらを参考にしてください。
動画もあります。
上半身の動きをよくする為に大切なことは
【胴体を動かすこと】です。
硬い人の多くが腕の動きだけを意識してしまいます。
もう少し意識を広くとれる人でも胸の動きまでで止まってしまいます。
そうではなくて、胴体全体を動かすように意識して練習してみてください。
そして、胴体全体を動かそうと思った時の身体の使い方のコツは
・腰骨から手
・脇の下から足
とイメージして使うことです。
これも詳しくは別に記事があるので参考にしてください。
上半身の使い方を覚えるための練習方法
それでは基本的な概念を踏まえた上で具体的な練習方法に入っていきましょう
ハトのポーズの前にリバースウォーリアで練習するのがおすすめです。
下半身が安定している為、上半身を動かしやすいです。
また、足元で踏んだ力を上半身に伝えることもしやすいからです。
リバースウォーリアで【腰骨から手・脇の下から足】と意識して練習してみましょう。
写真の状態であれば
・後ろ足で押した力で左の脇を身体の中心に押すようにして畳みます
・左手は腰骨から手だと思って地面を押すように伸ばします
・前足で押した力で右脇を遠くに伸ばします
・右手は腰骨から手だと思って遠くに伸ばします
手足の意識を変えることで、ただ何となくリバースウォーリアをした時と比べると、胴体がしっかりと使われて動きも深くなっているのを感じられると思います。
基本のハトのポーズへの応用
これが感じられたらハトのポーズに応用していきましょう。
土台はハトのポーズで上半身はリバースウォーリアと同じ使い方をしてみてください。
リバースウォーリアで感じた上半身の動きと同じことが、ハトのポーズの土台でもできるように練習してください。
もし大変さを感じる場合は、まだ下半身が安定していない証拠でもあります。
上半身をなんとかしようと思わずに、下半身を安定させることを意識して練習しましょう。
上の状態ができるようになっていれば、後はひっかけて持つだけです。
ここまでのハトのポーズならとれるようになっていますよ。
ここから先、上から持つパターンに関してはブログ記事だけだと説明が難しくなってしまうので動画で説明しています。
良かったらご覧ください。
動画で見たい人はこちら
まとめ
ハトのポーズは確かに難しいポーズの一つです。
コツを知っただけではまだできない人が多いと思います。
しかし、練習ができない人は誰もいません。
・軽減法を使って自分に合ったポーズに変える
・身体の使い方を意識して、ハトのポーズをとるのに必要な筋肉に刺激を入れる
ことができれば誰でもハトのポーズはできます。
コツコツと積み重ねながら、ハトのポーズの完成形に近づいていってくださいね。
ライタープロフィール
■芹澤宏冶(せりざわこうじ)
■身体の硬い人の為のパーソナルヨガスタジオ顔晴る(がんばる)ジム代表
■ストレッチトレーナー10年。ヨガインストラクター8年 。少林寺拳法四段。元立教大学体育会少林寺拳法部監督。
■17年でのべ40000レッスン。
■開脚本2冊執筆。発行部数計70000部
■身体の硬い人はいません。いるのは身体が硬くなる使い方をしている人だけです