見出し画像

電動コンポ搭載で最安10万円!?105di2搭載で21万円!?真のコスパ最強ロードバイクを探せ!


はじめに

中華サイト漁るの大好きマンが見つけたロードバイク紹介&アリエクで買い物するときの注意点を紹介する記事です。

どこで物を買うにしても自己責任でお願いします。 
いかなるトラブルが起きても私は責任を負いかねます。

画像を押すと商品ページに飛ぶので、気になる商品は画像をクリックしてください。
他にも公式サイトへのリンク等も一部貼ってあるので、構成パーツの参考にしてください。

価格は1ドル=146円
送料別
クーポン無しの価格となります
ドル円のレート等によって変わってきますのでご了承下さい。

とにかく安く電動コンポが欲しい人向け(メーカーはどこでもいい)

Twitter c4pro

105ver

R7120モデル 14万円くらい(パーツはほぼ105)wheeltopモデル 10万円くらい(パーツはほぼwheeltop)
RSモデル 8.7万円くらい{(パーツはほぼRetrospec(12sSENSAH)}

重量は9.7kg(構成によっては違う可能性あり)

アルミフレーム

カーボンフォーク

アルミホイール

wheeltopとRSのクランクはSENICX

注意点:wheeltopモデルを買う人は技適についてわからない調べてから買おう(もくじの注意点の項目にて紹介してるので参考までに)

ちょっと足してでもカーボンロードが欲しい人向け

Twitter cyclone-3rd

カーボンホイールモデル


アルミホイールモデル

フレーム、ハンドルバー等がカーボン(T800)に変更

アルミホイール9.2kg 12万円くらい

カーボンホイール8.9kg15万円くらい

ともにwheeltop組

注意点:wheeltopモデルを買う人は技適についてわからない調べてから買おう(もくじの注意点の項目にて紹介してるので参考までに)

Twitter R15pro

アルミホイールモデル

フレーム、ハンドルバー等がカーボン(T800)に変更

アルミホイール8.8kg 12万円くらい

カーボンホイール8.6kg 14万円くらい

ともにwheeltop組
 
注意点:wheeltopモデルを買う人は技適についてわからない調べてから買おう(もくじの注意点の項目にて紹介してるので参考までに)

一応Twitterは代理店もあるので不安な人はそっちも見てみてね。
カーボンモデルは取り扱ってるはず

アリエクで買う場合はカラーが限られるので、ショップに問い合わせすると取り寄せしてくれる可能性があります。

105Di2(R7170)がいい人向け

JAVA volata

Bright Black Blue

21万円くらい

重量は8.8kg(48サイズ)

フル105

ハンドルバー、ホイールはカーボンでオリジナルブランドdecaf

素材は主にT800カーボン

UCI認証あり

注意点:ブレーキローターは6ボルト(?)

SAVA falcon7.0

White

34.2万円

重量は7.8kg

フル105 フルT1000カーボン

UCI認証あり

注意点8.0と9.0とはサドル、チェーン、ホイールがコストカットのため構成が一部違います

公式リンク

機械式105(R7120)がいい人向け

JAVA fuoco-top

Titanium 

15.8万円

重量は9kg

シフター、前後ディレイラー、ブレーキが105

チェーン、スプロケットは中華

ハンドルバー、ホイールはカーボンでオリジナルブランドdecaf
クランクはアルミのdecafで5アーム

素材はT800

UCI認証あり

注意点:ブレーキローターは6ボルト、

JAVA vesuvio

Bright Purple

19.4万円

重量は9.3kg

フル105

ハンドルバー、ホイールはカーボンでオリジナルブランドdecaf

素材はT800

UCI認証あり

注意点:ブレーキローターは6ボルト

Tiagraモデルあり(14.3万)
商品リンク


SAVA HAWKEYE F20

エメラルドパープル

23.7万円

重量は8.7kg

T800カーボン

フル105

公式リンク


ULTEGRAdi2(R8170)がいい人向け

SAVA falcon8.0

チームカラーver

43.6万円

重量は7.2kg

大体のパーツT1000カーボン

前後ホイールは50mmのセラミックベアリング 

フルアルテグラ

UCI認証あり

商品リンク
チームカラーver
公式リンク

DURA-ACEdi2(R9270)がいい人向け

SAVA FALCON 9.0 

Black

66.7万円

重量は7.1kg

8.0のULTEGRA部分がDURA-ACEになったver

フルDURA-ACE

公式リンク

安くDURA-ACE完成車がほしい人向け

SAVA eage R9

black red

45万円

重量は7.5kg

フルDURA-ACE

3Dプリンターサドル搭載

波リムのカーボンホイール搭載

全体的にT800カーボンで構成

トップチューブからシートチューブにかけてエアロを意識した形状のフレーム


Whiteは白ホイールが選べる

ちょっと変わったロードバイクが欲しい人向け

SAVA Dream Maker 

詳細は画像をタップ
横面
前面

前面に穴空いてる

構成はほぼとfalcon8.0と同じ

105di2 54万円 7.7kg チェーンがKMC

ULTEGRAdi2 76万円 7.48kg

T1000カーボン

公式リンク

ちょこっとホイール紹介

Elitewheels

Elitewheels EDGE
重量

値段は
スチールベアリング8.5万円
セラミックベリング9万円

チューブレス対応

RYET

詳細は画像をタップ

セラミックベリングのみ
45mmと50mmどちらも8.8万円
重量は
45mmが1190g(±20)
50mmが1230g(±20)
チューブレス対応

GO-ZONE

詳細は画像をタップ
重量

ホイールのOEMもやっているメーカーなのでカスタマイズ豊富

スタンダードな30mm〜50mmモデル8万円
60mmは+1300円
セラミックベリングは+4500円
スポーク選択可(値段変動あり)
SHIMANO XDR選択可
クリンチャー(チューブレス対応)チューブラー選択可
スルーアクスル クイックリリース選択可(リムブレーキにはできないので注意)
ホイールデザイン選択可(事前にメッセージにてやり取りしよう)

デザイン一覧

波リムモデル

詳細は画像をタップ
重量

最安モデルで7.3万円
ハブの選択肢が豊富(値段変動あり)
スポーク選択可(値段変動あり)
55-60mmモデルは+1300円
SHIMANO XDR選択可
スルーアクスル クイックリリース選択可(リムブレーキにはできないので注意)

波リム白モデル

最安モデルで8.4万円
同じくカスタム可

値段抑えるならこっち(五万前後)

Elitewheels

詳細は画像をタップ

RYET

詳細は画像をタップ

GO-ZONE

詳細は画像をタップ

ElitewheelsとGO-ZONEはリムブレーキモデルもショップにあったので欲しい人は探してみてね。

他にも気になったフレーム等を載せとこう

YouTubeとかで日本人所有者がいるのが主

TAVELOのフレーム


3色展開、なんで商品名がWinspace?


重量

ELITEのフレーム

ロゴのカラーも選べる
重量等
他にも多数あり

SEKAのフレーム

7色展開
重量

ONIRII(elvesの姉妹ブランドらしい)


重量

商品リンク

ハンドルバーセット

公式サイト

エアロモデル
完成車イメージ(クランク等oniriiのパーツが結構使われてる)
 

おまけ

淘宝で見つけた面白い物等
淘宝で買い物しようと思う物好きはなかなかいないと思うけど、買い物方法は自分で調べて下さい。

実は自転車用品だけじゃなくてロードバイク本体もちゃんと出してる
ROCKBROS

あまり安くは無い

ELVES AVARIの中華リムコンポ組が11万円だったり

やっす


他にも中華ブランド面白いパーツや、工場直販でもっと安いフレームセットやホイールもあるので探してみてね。
めっちゃ安いのとか面白いの見つけたら教えてください。

注意点

海外からの大型かつ高額な荷物なので、関税や不足送料で荷物が着いたときに料金が発生する可能性があります。

中華ショップと直接やり取りが必要な場合があるので、話せない人はGoogle翻訳等駆使して英語か中国語で会話しよう。どっちでもいいけど、運営に問い合わせるとき(返品リクエスト等)は英語がおすすめ。

有名メーカーなはずなのにめちゃくちゃ安いのは殆どが偽物なので買わないようにしよう。
中華メーカーだからこその安さならOK

海外発送だと保証対象にしてくれないメーカーも多いけど、乗ってて壊れたら取り敢えず購入先かメーカーに問い合わせよう。
SAVAが対応一番良さそう。Twitterは購入前に問い合わせた感じだと中国から商品が出たら保証無し。

購入物の開封時には動画を撮っておこう。
最初から壊れていたなどの対応はやってくれるので、証拠のためにも撮っておこう。
割れや凹みが無いか開封から一連で撮っておいたら証拠になるので。

メンテナンスを受け入れてくれる自転車店は通常より少ないことは覚悟しよう。

wheeltopが搭載されている、またはwheeltopの電子パーツを海外通販で買う場合は技適とpseについて知ろう。LTwooの電子パーツも同じく。
技適マークQ&Aリンク
技適申請についてのリンク
ちなみに輸入するだけで、電波を発生させなければ問題無いです。

LTwooは紐引きモデルもあるのでそっちは技適の心配はありません。

一応どちらのDMでも相談は受け付けています。ロードバイクにはあまり詳しくないけど、中華サイトには慣れてるのでご相談ください。  

クーポンとポイントサイトでさらに安くなる!?アリエク割引方法

アリエクはセール期間によっては購入金額に応じた割引クーポンが配布されます。

クーポンをコピー、セールによっては受け取り
購入時にクーポンコードをタップ

適用完了

11月11日から始まる独身の日セールではもっと割引額の高いクーポンも配布されるので、さらに安く購入できます!
昨年は75000円以上購入で12000円引きのクーポンがありました。
セールによっては受け取ったクーポンが自動で適用されるので割引額をタップして確認しましょう。

※セールの種類によってはクーポンの数に限りがあります。セールが始まるとクーポンを受け取ることができるので、受け取るだけ受け取っておきましょう。
セールはサマータイムなら16時、ウィンタータイムなら17時から始まります。日付は表示の通りです(独身の日セールなら11日の17時)

ポイントサイトについて
おすすめのポイントサイトはモッピーです。
会員登録した後にPOINT GET!を経由して購入すると、アマギフやpaypay残高に交換できるポイントを獲得できます。
数ヶ月するとポイント加算されるので気長にお待ち下さい。

※商品によってはポイントが貰えない商品もあります。
また、アリエクアプリからの購入はポイント対象外です。PCまたはブラウザで購入しましょう。

ポイントサイトはモッピー経由が6%で一番還元率いいです

紹介URL
紹介コード:WP9ge1ae
紹介QRコード

ポイントサイトに登録する際に紹介コード入力してくれると特典ポイントがあるらしいよ。

ポイントサイト登録が面倒な人は還元率は低いけど、楽天会員なら登録簡単な楽天リーベイツがおすすめ

還元率は2.5%だけど楽天ポイントが勝手に貯まるのでおすすめ

紹介URL←ここから登録してリーベイツを利用すると100ポイント貰える。
こちらはアリエクアプリ経由での買い物もポイントが貰えます

商品の詳細をショップに問い合わせる方法

聞きたい商品のページで質問するを押す


送信を押すとその商品について聞けます。翻訳等で聞きたい内容を送りましょう

メッセージが来ているか確認する場合はココをタップ

ショップのリストが出てくるのでそこから確認しましょう
メッセージが来ていると赤い丸が付いてます。
もしくはショップから
連絡先に行くとチャットができます

壊れていたり、届かなかっときの対処法


壊れていた場合や状態が悪い場合は開封時の動画や写真or現状を説明できる動画か写真を撮り、状態説明を翻訳して返品リクエストをしましょう。

注文履歴を確認
返品したい商品を選択
返金と返品をタップ
理由を選択し、写真or動画と説明を入力しよう

届かない場合は注文履歴から配送状況を確認しましょう。

追跡で届いていない場合は待ちましょう。早くても2週間位はかかります。

本当にいつまでも届かない場合は受取確認だけは絶対にしてはいけません。返品と返金を押した後に出てくる選択肢でいいえを押して

追跡情報等を元に届いて無いと報告し、返金要請しましょう。

いいなと思ったら応援しよう!