![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158188356/rectangle_large_type_2_a2ec819312157733d9ec46e501934c5c.jpeg?width=1200)
アリの勤怠管理【写真とエッセイ】
日めくりカレンダーを夜破いて、裏に今日1日のことを一言書く。これが日課なんですが、「今日は眠かった」「今日は6200歩あるいた」じゃあ、いかんよなと思って、よしかっこいいこと残してやる!と意気込んでからめくれなくなって、7月1日で日付がとまっている、こんばんは、yukiです。
日々ってそんなに大したことは起きない。でも、「何でもなかった事を、何かあった風にしてやろう」という魂胆と「1日1枚は写真を撮る」ことを自分に無理強いしてやろうということで、フォーマットを変えて心機一転!再スタートします
今までの[写真とエッセイ]は1つのテーマについて、ずらずらっと書いてたんですけど、いや、私のコト深堀してもね、需要もないワケで。見返してみて恥ずッ!ってなったのもひとつにあります
敬愛するみうらじゅん氏も言ってたし。「取るに足らないことを、取るに足るにする」ってね。
↓(何回見たことか…画面が濃いなー笑)
自分が面白くなるくらいまで頑張ってみます。写真やカメラのテーマでお付き合いいただいてる皆様もぜひ読んでみてネ
隔週日曜日午後9時発信!(旅行中はおやすみします)
10月中旬の3行エッセイです。どうぞ~(3行ではないのよ)
▽今までのエッセイ一覧▽
| My Life in Photos |
▽アリ観察
最近台所に小さなアリたちが列をなしてどこからかやってくる。全長1㎜くらいの小さな小さなアリ。毎日毎日どこからかやってくる
わざわざ砂糖を置いてみてあげたのに、全然見向きもされない。どちらかというと昼にこぼれた福岡名物「明太フランス」、のフランスパンではなく、辛い明太子にしがみついている
そうかそうか、タンパク質がお好きなのね。そうか、辛いのは大丈夫なのね。で、一粒を重そうに、さも宝物のように運んでいく。きゅんッ…
最近はわざとほんの少し鮭フレークを落としてあげる
(もちろんご移動頂くため、薄紙をひかせてもらう)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158183902/picture_pc_8405104acf7b93e85eae35d9d04e01ae.png?width=1200)
毎日のことだから身近な写真にしよーとおもいます。
今週は紫金山・アトラス彗星が撮れたので
空の写真。
▽富士フイルムから新製品がでた
素晴らしい!素晴らしい製品を作ってくれてありがとう!
なんだけど、そちらよりも気になるプレゼン。慣れない英語でのプレゼンにこちらが緊張してしまう...
日本語でいいじゃん。誇るべき日本の製品なのにね。と、ぶつぶつ考えてしまう。いや、なんで聞き手の私が緊張するんだろうね?
これも日本人独特の感覚なんだろうか
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158410625/picture_pc_3cd04763910e39fc2b470108544b4e10.png?width=1200)
▽アリ観察続編
雨の日は台所にアリは出勤されない。きっと雨の日は家の補修か、小さい体では雨の中歩けないからだろう
あぁ私はもしかするとアリよりも働いてもいないし、雨だろうか晴れだろうが関係なく家にいて好きなものを好きなだけ食らっている…
次の日晴れたら、アリ正社員たちはいそいそと出勤してきて、少しの鮭フレークにがっしりしがみいている
お腹すいたよねぇ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158171803/picture_pc_571f3711815692a7adb72b5e082a9909.png?width=1200)
▽アリの勤怠管理
アリの出勤時間は大体10時。アリが出勤されると「出勤されました~」と母に注意を促す。キッチンの作業スペース1/3ほどを明け渡すことになるし、細心の注意を払わなければ潰してしまう。正直邪魔くさい。(もちろん棲み分けはちゃんとしている)
しかし、振動=危ないと認識しているのか、お昼準備や16時頃夕飯の支度を始めると大半はどこかへいなくなる
そこには上司と思われる1~2匹くらいが残っていて、鮭フレークの周りをぐるぐる見回って残業をしているではないか!
いい上司やなーと思ってみていると1匹で鮭フレークを存分に味わっている。なんて世渡り上手~
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158183320/picture_pc_beec32c1ec73aedbf6646b2533f486e6.png?width=1200)
月明りと彗星自体が地球から離れつつあって
もうだいぶんうっすらとしか見えなくなった。
さみしいなぁ、また8万年後。
▽ひめくってないのに
来年の2025年日めくりカレンダーを買いました。
今年は未だ7月1日にとどまっているというのにだ
購入に至った4つのポイントは、
①大きめで卓上にもなるのがいい
②月の満ち欠けが描いてあるのがいい
③イラストレーターさんが憧れオレゴン州ポートランドの方
④おしゃれすぎ箔押しボックス付き
来年はきちんと日めくる予定だし、サイズも大きくなったから裏面使いたい放題!(意気込みだけはいつも上々)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158410877/picture_pc_cd793c4a858140c7e349c034077bfe4f.png?width=1200)
▽アリの神様
アリにとって神様はほぼ私だ!
出勤してきたらせっせと運びやすい大きさに鮭フレークを散らしてやり、潰さないように細心の注意を払う。1㎜程度の生き物がせくせく一生懸命に働いているのをみて、どうしても手助けしたくなるのよねぇ
ところで私の神様はいるんだろうか。1m60㎝程度の生き物がせくせく一生懸命に働いていて、どうしても手助けしたくなるような神様が!
もしかしたら、宇宙の果てからみているのかもなぁと思うと、え、わたし怠けてばかりじゃん…アリを見習わなければと、急に身が引き締まる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158408264/picture_pc_a832f9f0a7c5b8208795796301ade676.png?width=1200)
ん?
もしかしたら、アリの観察で終わったのかもしれない?ま、出勤扉が開けっぱなしになっているのは防犯上好ましくないので、扉を見つけ次第きちんと閉めちゃう予定です
2105/20万字
noteは♡はできるよぽちΦ(*'д'* )
フォローもぜひ♡
instagram ⇨ @yuki_e_
<<contents>>
| My Life in Photos |
:その日の1枚の写真とエッセイ
♡ こちらもどうぞ ♡
|My Photography View 画角編一覧|
:画角整理術
|My Photography View etc編|
:現像や色など画角編以外のetc..を考察
| Lens and Camera |
:カメラとレンズについて
| Journey with the Lens|
:旅に持っていくレンズ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
© 2024 yuki
いいなと思ったら応援しよう!
![| THE VIEW SOMEDAY |午後9時に。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156643029/profile_68fc73b08c0f9cf44f17ce9547567dd6.png?width=600&crop=1:1,smart)