![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44914433/rectangle_large_type_2_68e2b80a1e481fa448859eeafb961c46.jpeg?width=1200)
Photo by
tramina_tramine
複合語の強勢の位置|ˈapple juice vs. apple ˈpie
The White House / ðə ˈwaɪt ˌhaʊs /はアメリカ大統領官邸だが、the white house / ðə ˌwaɪt ˈhaʊs /と ‘house’を強く発音すると、単に「その白い家」の意味になる—のように、英語の複合語の強勢を前後どちらに置くか?という問題は、外国語として英語を学ぶ学習者にとってみると厄介なものである。
今回の記事では、「複合語の強勢の位置」について、Practical English Phonetics and Phonology 4th ed. (Collins, Mees, and Carley, 2019)をもとにまとめていきます。
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
1. 複合語の形
1語として表記される複合語 → 前の要素に強勢
floorboard「床板」, waterfall「滝」, paperback「ペーパーバック」
2語またはハイフンで繋がれて表記される場合 → 両方の可能性あり
2. The Manufactures Rule
前要素が「材料」を表している場合 → 後ろの要素に強勢
apple pie (= a pie made of apples)
類例:paper bag「紙袋」, cotton socks「木綿の靴下」, diamond bracelet「ダイヤのブレスレット」
参考例:apple tree「リンゴの木」, paper clip「ペーパークリップ」
→ 材料ではないので前の要素に強勢
3. The Location Rule
「場所」に関係する複合語 → 後ろの要素に強勢
Russian roulette, New York, Notting Hill, Hyde Park, Trafalgar Square
例外:OO street = 前の要素に強勢:Church Street
4. 建物の部分を構成するもの
後ろの要素に強勢
back door「裏門・裏戸」, bedroom window「寝室の窓」, garden seat「庭園ベンチ」
例外:OO room = 前の要素に強勢: living room
5. 何らかの形で「位置」が関わる場合
後ろの要素に強勢
left wing「左翼」, upper class「上流階級」, bottom line「核心・最終損益」, Middle Ages「中世」
時間軸状の位置でも同じ:afternoon tea「アフタヌーン・ティー」, summer holiday「夏休み」
6. 「学術分野」や「スキル」が関わる場合
前の要素に強勢
English teacher「英語の先生」, technical college「実業専門学校」
7. “~ing + 名詞”の形の複合語
「~ingの表す行為を助ける名詞」の意味 → 前の要素に強勢
sewing machine (= helps you sew)「ミシン」
類例: running shoes「ランニングシューズ」, washing machine「洗濯機」, scrubbing brush「たわし」
~ingが名詞の特徴を表す場合 → 後ろの要素に強勢
leading article「社説・主要記事」, running water「流水・水道水」
🍎【考察】apple pieと apple juiceの違いについて🍏
「りんごパイ」は [2]の材料ルールが当てはまる → 後ろの要素に強勢
apple pie
「りんごジュース」は「材料」と言うよりも「りんごを絞った果汁」そのものを指すので、apple tree「りんごの木」と同じように【分類】の機能であると考えられる → 前の要素に強勢
apple juice
このように、複合語の強勢の位置は「まとめる」にも複雑さが残る領域ではありますが、一つの参考として役立ててください。