![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108357504/rectangle_large_type_2_9305fbf4ea3e14283085e4e829b1380d.jpeg?width=1200)
2023/6/16 多摩川周辺
130/86/59
朝の薬5錠
頭:ラモトリギン100mg×3mg、トリンテリックス10mg×1
血圧:アムロジピン5mg×1
鎮痛剤:セレコキシブ100㎎×1
暑い。
あっつい!!。
![](https://assets.st-note.com/img/1686901892044-XQ7FMxODbW.jpg?width=1200)
ネジバナの開花が都下でも始まったようなので定点観測地に行ってきた。しかし時期が早いのか気配が全くない。
時期が早いだけならいいがここはよく咲くポイントなので盗掘だったらどうしよう。園芸でも結構出回っているのでネジバナは人気があると思われるし。
![](https://assets.st-note.com/img/1686902249538-APQekXxwRs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686902717204-GWnUhZlueV.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1686903052075-zcGEn0u532.jpg?width=1200)
またそのうち様子を見に行こう。
雨が降る降るとの予報に反して一滴も降らず容赦ない太陽光線で焦げるかと思ったが、せっかく出てきたのでごはんを食べつつ多摩川をぐるっと回ってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1686903608626-5JPMJHQR9N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686903634315-Qr3kd5cdd3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686903676486-9vMOp8CJD3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686903700475-iEn5iZhXYw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686903735455-WnN1ebTmwJ.jpg?width=1200)
歩数計は持たずに出たのでどのくらいかは不明だが、コース的に6000歩前後かな。ポカリが薄甘い水のようになって危ない危ないと急いで帰宅した。
そういえば六郷用水のカワムツに婚姻色が出てる個体がいた。動きが素早いし水中だしで写真も動画も全部失敗。
こんなにカンカン照りなら洗濯してから出かけたのにと苦笑いしつつ、熱中症寸前だったのか頭痛がして鎮痛剤を放り込み除湿を冷房に切り替えて涼しく…ならない南西向きの掃き出し窓…。
日が暮れてしばらくしてようやく涼しさが戻ってきた。今のご時世部屋を選ぶなら窓は東向きがいいんじゃないかなあ。妥協しても東南向き。
鎮痛剤はもう飲んだので寝る前は3錠
頭:トラゾドン50mg×1、トラゾドン25mg×1、レキソタン5㎎×1
眠剤:エスゾピクロン3mg×1