![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158092444/rectangle_large_type_2_220181bc95a1877f73461f7877e89064.jpg?width=1200)
【ネタバレ無し】リアル脱出ゲーム『Message in a Bottle 』
本記事にネタバレはありません。ご安心ください。
ららぽーとのLOFTで何となくボードゲームのコーナーを見ていると、小さな箱が目に止まった。よく見ると中に瓶が入っている。
どうやらリアル脱出ゲームのSCRAPが手がけるオンラインの謎解きのようだ。
これまでオードリーのANNと小田原謎解き街歩きを体験している私は、SCRAP及びリアル脱出ゲームという文字に目がない。
迷わずに購入し、一緒にいた友人と早速謎を解くことにした。
このゲームは「Please help me.」と書かれた手紙が入っている瓶を海辺で拾う。中に入っていた手紙は劣化が激しく読み解くことが出来ない。少ない情報から手がかりを見つけ、この瓶に関係のある人、この瓶が流された目的を突き止める物語だ。
この謎解き専用サイトでやるべき事の指示や答え合わせができ、ルールもわかりやすいためサクサク進めることが出来る。
謎解きの難易度は★★☆☆☆くらいだろうか(私の感覚)
決して難しくは無いが、答えを見つけ出すのに苦労する場面もあった。その道中も面白いのは言うまでもないが。
キットに書いてある想定所要時間は150分。そんなにかかるわけあるまいと、高を括って挑んだら、実際の所要時間は145分で、想定の正確さに肝を抜かれた。
ストーリーも面白く、最後の意外でありながら美しい展開はしばらく忘れることが出来ない。
しかもこのキット、使い捨てになってしまう部分は一切無い。家族、友人にこの面白さを共有することもできる。
「謎をとかなければ出られない部屋」のゲームマスターになった気持ちで謎解きに苦しむ友人を見守りながら酒をくゆらせるのも良いだろう。
このキットでは、メッセージボトルを海に流すということのエモさやロマンが感じられる。
不法投棄だとか怒られたくないので、自分から流すことはしないだろうが、メッセージボトルを探して海辺を歩いてみるのも良いかもしれない。