![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131958910/rectangle_large_type_2_b5a8ac1386920b0e79fb1c41ae727057.png?width=1200)
全ての受験生に伝えたい、キャリア選択で大切なコト
沖縄で総合型選抜の専門塾を運営しています、「GAL(ガル)」です。
今日は、受験生、もしくはこれから受験生になる高校生の「結局私は、高校卒業後、どうすればいいわけ?」に答えていきます!
大学は、行かなくてもいい
大学進学塾ですが、私たちは、大学には行かなくても大丈夫だよと伝えています。
今や、高校を卒業した人の約58%が大学へ進学し、同年代の半数以上が大卒資格を持つ時代となりました。
『どこでもいいから』でとりあえず取った大卒資格は、特別なモノではなくなってしまったのです。
マイノリティになりたくないから、大学へ行っておきたい気持ち、わかります。
ただ大学は、周りの圧に押されて「行かなければならない場所」ではないことを覚えておいてください。
大事なことは「テキトウに仮決め」をすること
なぜ「テキトウ」でいいのでしょうか(雑でいいという意味ではないです)。
それは、人生100年時代であって、未来の予測が困難な時代だからです。
高校卒業後、80年近い人生が待っています。今まで生きてきた分の5倍以上です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707632136004-7YXlrNsvBl.png?width=1200)
16歳、17歳で決めたキャリアで、その先ずっと生きていくなんて、面白くないじゃないですか。
その上で、「仮決め」をして試行錯誤を繰り返すと、思い詰めずにいられます。
『一旦これに決めて、やってみよう。ダメだったらまた考えよう。』
このくらいシンプルでいいのです。
やりたいことや好きなこと、居たい場所、人は変わります。
それでも、周りの優しくて愛のある大人たちは、あなたの進路を心配してくれると思います。
でも、あなたが決めて始めたことは、否定されていいモノではないから、大丈夫ですよ。
でも、全力であれ
もう1つだけ大事なことがあるとすれば、「テキトウな仮決め」を全力で遂行することです。
例えば、あなたが地上にいるとします。これは、何かを始めたての状態です。
この時見える景色は、せいぜい半径数十メートル、数えられる程度の建物や人でしょう。
そこから階段を昇ってみてください。
2階や3階では、まだあまり景色は変わりません。
でも、10階、15階、30階まで全力で昇ってみてください。
見える景色は、先数キロメートルまでに広がります。
見えるものは数えられないくらい、たくさんになって、「俯瞰」できます。
つまり、全力で昇ると、自分のいる場所も、街全体も、次どこへ向かうことができるかも、鮮明にわかるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707632177546-X8ICDXQrbT.png?width=1200)
だから、全力でやってみてください。
最後に
でも、怖いですよね。わかります。
自分は周りの人と違うことをして置いていかれるのではないか、取り返しのつかない失敗をするのではないか、若い時間を無駄にしてしまうのではないかと思いますよね。
でも大丈夫です。
何度でもやり直す時間と機会は、作ることができます。
それは、あなたが全力で昇ったからです。
だから「結局私は、高校卒業後、どうすればいいわけ?」に答えるのならば、「テキトウに仮決め」したことに全力であってください。
(今回はすごくふわっとした話をしたので、もっと具体的なことはまた発信しますね!)
無料進路相談いつでも受付中です♪
下記、公式LINEかInstagramのDMからお問合せください!
#総合型選抜 #沖縄受験塾 #沖縄受験 #大学受験生 #ao入試 #ao入試対策 #琉球大学 #琉球大学受験 #総合型選抜対策 #沖縄