![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96419719/rectangle_large_type_2_cef8fd3801cb5452e61781b5a3c90a53.png?width=1200)
2023年1-2月開催の人事イベントまとめ【北陸の人事担当者向け】
こんにちは。金沢の人事部です。
金沢の人事部にご登録いただいている会員企業さんはもちろんのこと、北陸地域の人事担当者や経営者の方々にぜひともご紹介したい1-2月開催イベントをまとめました。
無料で参加できるイベントも多くありますので、ご興味のあるイベントがあれば 参加してみてはいかがでしょうか。
【開催終了】① 若手人事交流会 テーマ「社員の教育・育成」
日 時:2023年1月27日(金)14:30~16:30
内 容:①他社事例から学ぶワークショップ
②若手人事でできることを考えるワークショップ
場 所:しいのき迎賓館 セミナールームA
〒920-0962 石川県金沢市広坂2丁目1番1号
※近隣の有料駐車場をご利用ください。
定 員:10名程度
対 象:人事領域に関わる企業の若手経営者や若手人事担当者
(18〜35歳を目安とする)
参 加 費 :無料
「ぼっち人事で、いつも一人で苦悩している。繋がりが欲しい。」
「お互いの取り組みや悩みを共有し、新しい気づきを得る場が欲しい。」
「他社と一緒に取り組めることを模索してみたい。」
そういったことを求める若手人事の方にオススメの会です。
以前のnoteでも【若手人事交流会】のイベントレポートを公開しているので、ぜひこちらから交流会のイメージを掴んでいただければと思います。
参加申し込みフォームはこちら
② 副業兼業者の集い
![](https://assets.st-note.com/img/1674542917835-u35FfUyBvu.png?width=1200)
日 時:2023年2月4日(土)19:00~20:30
場 所:オンラインZoom
対 象:北陸にゆかりがあり、副業兼業に関心のある社会人
北陸にゆかりがあり、副業兼業の活用に関心がある企業の方
(副業兼業の経験の有無は問いません)
定 員:20名(先着順)
内 容:参加者同士の自己紹介
ざっくばらんな交流会(20分×3ターム)
主 催:株式会社ガクトラボ
連 絡 先 :hataraku@gakutolab.co.jp(担当:高山)
申込締切:2月3日(金)18:00まで
参 加 費 :無料
最近少しずつ身近になってきた「副業」「兼業」もまだまだ北陸では耳にすることは少ないですよね。
このイベントきっかけに、北陸で副業兼業の輪を広げましょう!
こんな方にオススメのイベントです!
副業兼業仲間が欲しい!
他の人がどんな副業兼業を実践しているのか知りたい!
会社で副業兼業者を受け入れてみたい!
副業兼業に関心があるが、いまいち一歩が踏み出せない・・・!
オンライン開催ですし、フランクに参加してもらいこともあり、
食べ物や飲み物をつまみながら&小さなお子さんを膝の上に乗せての参加もOKです!ぜひお気軽にご参加ください!
参加申し込みフォームはこちら
③ 多様な人材との共創シンポジウム
~なぜあの企業にはイノベーションが生まれるのか~
日 時 :2023年2月9日(木) 14:00-16:30(開場:13:30)
募集終了日:2023年2月9日(木)
開 催 場 所 :オンライン開催(Cisco Webex Meetingsを利用)
※申し込みをいただいた方に個別にweb会議システムをご案内いたします。
主 催 :中部経済産業局
運 営 :NPO法人G-net、株式会社ガクトラボ、株式会社御祓川
参 加 費 :無料
なぜあの企業にはイノベーションが生まれるのか。
東海・北陸地域での多様な人材活用の変化を振り返ります。
越境学習の専門家をお招きし、実際の研究事例をもとに、多様な人材活用の中小企業における価値及び、効果を最大化するためのポイントについてのお話や、実際に取り組みを進めて来られた29社62名の事業推進成果、事例を報告します。
多様な人材を活用したい、自社への導入を検討している企業
既存の取組、事業を加速したい、新たな事業イノベーションを生み出したい企業
副業兼業、プロボノとの共創、越境学習に関心のある方
こういったみなさんにオススメのイベントです!
参加申し込みフォームはこちら
④ オンラインABD読書会
問いのデザイン: 創造的対話のファシリテーション
日 時:2023年2月16日(木)14:00-15:30
場 所:Zoomミーティング(オンライン)
参 加 費 :3,000円
※金沢の人事部会員は初回参加の場合は無料で参加できます。
申込締切:1月31日(火)まで
主 催:HRラボほくりく
ABD(アクティブ・ブック・ダイアログ®️)という手法を用いた読書会を開催します。
ABDとは、1冊の本を参加者で分担して読み、まとめ、内容を共有するスタイル。共有後は、参加者で気づきや学びについて対話しながら、本の内容への理解を深めていきます。
本イベントは、北陸の人事担当者と経営者が交流を起点に学び合うオンライン人事コミュニティの「HRラボほくりく」が主催しています。
人事領域の名著やトレンド本などを人事仲間とともに読み合い、お互いの意見などを通わせてより深い理解を得ることを目指します。
今回のテーマ本は『問いのデザイン: 創造的対話のファシリテーション』
人とチームのポテンシャルを引き出し、組織や事業の創造性、イノベーションを促すための必読書です。
参加申し込みフォームはこちら
⑤ マドゴシフェア2023 〜就活編〜
日 時:2023/2/18(土)14:00-16:30(予定)
定 員:8社(予定)
参加学生:70名定員
主 催:株式会社ガクトラボ
「今までの合同企業説明会より面白く!」
をコンセプトに掲げ、採用に向けて幅広い学生との接点機会をオンラインで持つことができるサービスです。
他のオンライン合説にはない【雰囲気の良さ】【距離感の近さ】【参加者の熱量】がマドゴシにはあります。
直近のところでいうと、2022/12/18に「マドゴシフェア2022冬〜インターンシップ編〜」を開催いたしました。
そちらの様子についてはイベントレポートとしてnote記事になっていますので、ぜひそちらもチェックしてほしいです。
マドゴシに興味がある方は詳細ページをご覧ください。
▼「金沢の人事部」HPはこちら
金沢の人事部のサービスや活動の詳細をご覧いただけます。