見出し画像

成田 聡子「生き残りをかけた「宿主操作」と「寄生」」

成田 聡子(なりた・さとこ)——博士(理学)・株式会社日本バイオセラピー研究所筑波研究所 所長代理。
千葉大学大学院博士課程修了。感染症、ワクチン研究の後、現在、幹細胞を用いた再生医療に従事。著書に『えげつない! 寄生生物』(新潮社)、『したたかな寄生』(幻冬舎新書)、『共生細菌の世界』(東海大学出版会)など。

現在の地球上で繁栄している人類

 今の地球には、どのくらいの種類の生物種が存在しているかご存知でしょうか。人類の数は、国際連合(国連)の推計では二〇二二年に八〇億人に達したと考えられています。これは、人類、つまり生物種で言うと、ホモ・サピエンス(学名:Homo sapiens)という生物一種の数です。

地球上に存在する生物種

 では、現在の地球上には、私たちホモ・サピエンスという生物種以外に何種類の生物が発見され名前が付けられているかというと、約一七五万種です。そのうち、哺乳類は約六〇〇〇種で、鳥類は哺乳類より少し多く約九〇〇〇種、昆虫は進化の歴史的にも大先輩なだけあって桁違いの種数を誇り約九五万種おります。さらに、未知の生物種を含めると総計八七〇万種の生物が生息していると推定され、その大部分はいまだ未発見か名前がありません。

「種」の違いとは何か

 この膨大に感じる数の生物種ですが、そもそも、種が違うとは何を意味するのでしょうか。人間に最も近いといわれているチンパンジーのゲノム(全遺伝情報)と人間のゲノムを比べてみると、約九八・八%が同じで、その違いはわずか一・二%です。このそっくりなゲノムを持つ人間(ヒト科ヒト属、学名:Homo sapiens)とチンパンジー(ヒト科チンパンジー属、学名:Pan troglodytes)では生物種が違うことは皆さんもご存じかと思います。では、小さな小型犬チワワと警察犬としても活躍する大型犬のシェパードはどうでしょう。これは、同じ種の生物(イヌ科イヌ属、学名:Canis lupus familiaris)になります。
 初期の分類学では、翼の形やヒレの特徴など、目に見える外部形態に基づいて、種を分けていました。現在の生物学では、マイア(Ernst Walter Mayr:1904-2005)が提唱した「生物学的種概念」というものが広く受け入れられています。これはざっくりと言えば、「子孫を残せる生物同士を同種」とみなす考え方です。

―『學鐙』2024年春号 特集「いまそこにある問いと謎」より―

電子版のご購入はこちらから

『學鐙』2024年春号
電子版・冊子版 定価250円(税込)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※「★」印の記事はnoteにて順次配信予定(一部無料配信)
灯歌
東 直子(歌人)
特集
林 望(作家・国文学者)★
高野 秀行(ノンフィクション作家)★
呑海 沙織(筑波大学 副学長・附属学校教育局教育長)★
川島 素晴(作曲家・国立音楽大学准教授)★
成田 聡子(博士(理学)・株式会社日本バイオセラピー研究所筑波研究所 所長代理)★
湯澤 規子(法政大学人間環境学部教授)★
山田 雄司(三重大学人文学部教授・国際忍者研究センター副センター長)★
内藤 陽介(郵便学者・作家)★
企画連載
家 正則(日本学士院会員・国立天文台名誉教授・総合研究大学院大学名誉教授)
永江 朗(ライター)
五十嵐 杏南(サイエンスライター)
髙宮 利行(慶應義塾大学名誉教授)
書評
渡辺 祐真(文筆家・書評家)
水上 文(文筆家 ・文芸批評家)
宮野 公樹(学問論・大學論 研究者)
平山 亜佐子(挿話蒐集家・文筆業)
酒井 泰斗
丸善出版刊行物書評
仲野 徹(隠居・大阪大学名誉教授)
神田 伊織(講談師)

ここから先は

2,678字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?