がくさい とはなんなのかchannel

勉強のためのアカウントです。 自分のために勉強したことを書きます。

がくさい とはなんなのかchannel

勉強のためのアカウントです。 自分のために勉強したことを書きます。

最近の記事

  • 固定された記事

はじまり:煉獄

科学発展のためには人が死ぬのはある程度仕方ないことだ。 そんなことは口が裂けても言ってはいけないことだろうけど。 一億総貧困社会の労働者は既に、「社会円滑化のためには個は殺すべき」という意識を持っている。 だから、みんな平等だという安心感がある。 被害者意識を共有している。 もし、平等が壊されようもんなら、今まで歯を食いしばって個を殺してきた意味がなくなってしまう。 それはとってもズルいことだと思う。 そんなズルいことは許せないと感じた時、民意に暴力

    • 爆速で再生数120万歴史解説系動画の作り方

      まずは一見は百聞にしかず、こちらの動画を見ていただきたい。 この何の変哲もない動画が実は今巷で話題になっているのを知っているか? この動画は、普通に見ると特に特別なものではなさそうですが、実は今、たくさんの人々の注目を集めているんですよ。例え話を使って説明すると、まるで普通の石ころが宝石になったような感じです。 たとえば、まわりにはたくさんの石ころが転がっていて、みんなが普通の石ころを見ても興味を持たないでしょう。でも、突然、その中に一つだけ本物の宝石が混ざっていたら、そ

      • 今日のnoteはお休みです。

        なのでおやすみなのです。 おわり

        • エコーチェンバー学習法

          この世の正義はたくさんある。 どうもがくさいです。 今日は気圧が低くて、影響のある方は大変な週末だったのではないでしょうか? 私は気圧の影響を受けると、集中力低下、姿勢維持困難等の症状が出てしまうため、五苓散良という漢方を飲んで、なんとかした気にしています。 どれくらい効いているのか気になっているのですが、検証が難しいので気休め程度に飲んでいます。気休めでも飲んでおけば、今日は低気圧だから身体に気をつけながら仕事に取り組もう!という意識づけという副産物ができるので、そういう

        • 固定された記事

          意外と現実が変わっていくスピードは早いのかも

          昨日から現実を変える活動をしているけど、 変わり始めてしまえば 変わるスピードは意外と早いのかもしれない それを体感できていて、少し面白い 周りの人は本当にすごい助けてくれるし、 可能性もたくさん眠っている感じがする 社会はやっぱり怖いけど でも、このあたたかいものも やっぱり社会なのかな? 社会って思ってたものと違うのかもね おわり

          意外と現実が変わっていくスピードは早いのかも

          話し合い

          今日も話し合いで大変。 時間がない中でトイレでちゃちゃっとnoteを書く。 明日から本当に歩き出せるのだ 理想に向かって ここからは毎日大変だけど 本当は気付いてないだけで、 毎日やることはあったんだと思う。 それをひたすら感じる毎日になるだろう。 それでいいんだと今は言い聞かせているし、 いいと思っている。 あとは、できるかできないかだ。 おわり

          今日は家族と家族のことを話した

          現実がとても辛いそうだ 自分のトラウマや処理能力の問題で 現実をうまく生きれないそうだ 手助けはしているし その人の問題点も解決方法もわかっている あと足りないのは 時間や余裕なのだ 明日突然、理想の状態になることはないけど 現実は一歩ずつしか変えていけない でもその一歩ずつ変えていければ 理想の場所に辿り着いていることがある と伝えた。 そんなことを言われても と思っただろうし、 そんな現実に再度落胆していたが やはり、それが正しいだろう 私自身も明日理想の状態になる

          今日は家族と家族のことを話した

          文字を書く修行について

          文章を毎日毎日書いても 作文能力は上がりません。 でも書かなければ、自分に作文能力がないことにも気づけません。 どうも、がくさいです。 なんだか、毎日とりあえずのnoteを書いています。 これは自分にとっては嬉しいことです。 文字を並べて文章を作ることを 私はとても遠ざけてきたのですが、なんだかこのタイミングで、 毎日作文をする時間が持てていて、なんだか嬉しいです。 自分に素直になれた気がするからです。 本当は書けなくても書きたかったんです。 書いたら読んでほしかっ

          認知特性について3

          私が伝えたい認知特性について、どう伝えるか考えてみようという第三段。 前前回、前回は、 ①認知特性を伝えるためのStep1として  伝えることのメリットは他者理解 または、自信の主張を通す、他者の主張を理解し自己防衛に使う ②NLPという怪しいビジネステクニックがある ③NLPと認知特性がどう似ているのかもっと説明する ④情報のインプットとは何かもっと説明してみよう もう一回この図から始めよう。 この図のインプットの枠を見てもらいたい。 ここの五感というところ。 み

          認知特性について2

          私が伝えたい認知特性について、どう伝えるか考えてみようという第二段。 前回は、 ①認知特性を伝えるためのStep1として  伝えることのメリットは他者理解 または、自信の主張を通す、他者の主張を理解し自己防衛に使う ②NLPという怪しいビジネステクニックがある なぜNLPを出してきたのかと言うと、認知特性とNLPが似ていることを伝えたいからです。今回はcanvaで画像を作りました。 NLPも認知特性も情報の入り口を大事にしているが、NLPは自己啓発寄りなので営業先、上司

          認知特性について

          私が伝えたい認知特性について、どう伝えるか考えてみようという第一段。 資料はたくさんあるがそれを読もうにも、予備知識が必要だし急に話し始めても伝わらないだろう。 そこで、以前紹介した「伝え方の本」と合わせて考えていこうと思う。 こういった言葉を使うことで相手の意識は変わるらしい。 うん、うん、広告でも陰謀論でもよくみるフレーズです。 うんうん、これは~なんか知ってるきがしますね。 でも読み進めていくと、この本ではもっと具体的に、 より個人に合わせて欲求の刺激を行うことの

          続、公共の福祉はおれなやらなきゃいけないのか

          https://t-matsuda.hatenablog.com/entry/self-sacrifice?amp=1 やる人がかわいそうだからという理由であれば 引き受けない方がいいと思います。     なぜなら、 「やる人がかわいそうだから、私が引き受ける」って、まさに自己犠牲だからです。   だって、 ①やる人が大変だしかわいそう ②だから私がやってあげよう   この2つのロジックから導き出される答えは、  ③私ばかり大変でかわいそう  しかないからです。笑   この

          続、公共の福祉はおれなやらなきゃいけないのか

          公共の福祉をおれがやらなきゃいけないのか

          資本主義社会は競争が必須だ、情報が速いやつ、リスクを率先してとったやつ、商品やサービスをパクッたやつ、 競争なので相手が怒るぎりぎりまでそういうことをやる必要が出てくる。 言ってみればモラル競争なのだ。 誰が一番モラルなく、空気を読まないか、 モラルがないやつほど強い、手数料をより上乗せして、嘘でないぎりぎりの情報を提供して、、、 敵より自分を優先して、優先して、そういうことをすれば儲けられる。 そういう仕組みだ。 そんな社会ではおれは弱い モラルにびびってるからだ モ

          公共の福祉をおれがやらなきゃいけないのか

          他人のnoteは読まないんだね

          頑張って毎日を書いていると、多くの人もまたnoteを書いているんだと気づく。 自分が書いたnoteのタグや文言から似たような記事を探して、お薦めしてくれる機能があるようだ。 タイトルだけ見ても、「あ、これたぶん、俺が書いた内容に似てること書いてんだろうな」と予想できる。 でも、今日も仕事をしないといけないからね、と言って他人のnoteは読まないのだ。なんだか勿体無い気がしている。 似ている文章なら、今自分が欲しいはずの言い回しを見つけられたり、自分が持ってあない視点を見

          他人のnoteは読まないんだね

          現前事象

          昨日はスペースで中国人の方と話した。 日本語勉強中とタイトルに書いてあったが、ほとんど意味は通じていてコミュニケーションができる程度だった。東洋医学が広まりづらいことやお互いの国の国民性について話した。私が気になっている日本の国民性について伝えたところ、ちゃんと意味は理解しているようだった。 ある程度話しをした後、向こうの方が 「こんなに自由な感じで日本語で会話したのは初めて」「本当はもっと話したいことがあるけど、伝え方がわからなくて話してない」と言っていたので、「じゃあも

          みんな知ってるのに伝えられないハテナと、伝える技術の勉強

          スペースを聞いていると、みなさんこの世の真理に詳しい。 地球や人類が今なんでこうなっているのか? 民衆はなぜ我々の考えが理解できないのか? をよく話されている。 様々な学問をベースに考えても答えは出ているように見える。 答えは出ていても、伝えることが出来ていないのは悲しいが。 もしかしたら、どの時代でもそうなのかもしれない。 最近分かったことは 地球は諸行無常で、常識もパワーバランスも時間経過で変化がある。 時代によって、教育や政治でやるべきことは変化するらしい。 科学は

          みんな知ってるのに伝えられないハテナと、伝える技術の勉強