マガジンのカバー画像

学問の大衆化推進会議:わたしたちの活動

35
メンバーたちの活動や毎年恒例のシンポジウム内容のご紹介をします。 メンバーへのご質問はnoteサークル(https://note.com/gakumontaishuka/circ…
運営しているクリエイター

#はたらくを自由に

サークルメンバー募集:1万円札に学ぶ ー福澤諭吉・渋澤栄一と令和の生き方ー

学問の大衆化推進会議では、「1万円札に学ぶ」と題して、福澤諭吉と渋澤栄一の書籍から、これからの令和の生き方を考えるサークルを立ち上げました。 「明治の難しい時代にアジアのリーダーとして国づくりに成功した諸先輩の生き方を学ぶことは決して無駄なことではないはずである。 今回は 、数ある諸先輩の中から、1万円札に選ばれる程ポピュラーな福澤諭吉と渋澤栄一の著作を取上げ、 激動の時代を乗り越えた2人の生き方の極意を学び 、令和の時代に生かす術を身につける」(本会議のコアメンバー、橋本

リーダーシップ地図®で自分のリーダーシップを知る

リーダーシップ地図®とは? わたしたちが作った教科書「12のリーダーシップ・ストーリー~課題は状況対応リーダーシップ®で乗り切れ」(生産性出版)の表紙をひらいてみてください。 たくさんの図が描かれています。これがリーダーシップ地図®です。 行動科学のバイブル、「入門から応用へ 行動科学の展開」で解説されている主な理論やモデルをまとめたものです。 ビジョン・トゥー・アクション(VTR)モデル 効果的なリーダーシップ 目標による管理(MBO) 行動モデル(状況対応リーダーシ

多様性は寒川を救えるか?@さむかわの明日を創るフォーラム

志柿 俊朗(植物病理学。東京大学特任研究員) 現代の諸問題を解決するには真に新しいアイデアが必要です。しかし、そのアイデアは限られた人だけが発信しています。社会の構成員すべてから様々なアイデアを掘り起こせば、いままで考えもしなかった新しいアイデアが生まれるかもしれません。その材料は人々の中にある多様性です。 多様性は地球上の生物の進化の過程でも常に活用されてきました。現代人は自然から切り離された環境に慣れきってしまっていて忘れがちですが、本来人類の文化は生物的多様性と切り

危機意識の欠如

人生100年講座「生きがい」のある人生を送るには(橋本壽之)より 現代日本社会の課題の一つは、危機意識がないことである。 その原因として考えられることは、国民の多くが危機に直面しているという事実を知らない からではなく、 知識としては知っていてもそれを我がこととして認識することなく他人事と捉えているからではないか。では、どうしてこのようなことが起こるのだろうか?それは、国民の多くが社会を背負っていないからではないか。 社会を背負っていなければ、 たとえ知識として知っても、